【新計画】田尻のエスネル始動!『挑戦、新しいエスネルを創り上げる。』-H様家づくりブログ紹介-

田尻のエスネル

こんにちは^ ^

新計画、田尻のエスネルの設計が進んでいます。

『挑戦、新しいエスネルを創り上げる。』

これまでのエスネルとは異なる「平屋+α(一部2階)」となる予定。

地元柏崎の計画でもありとても楽しみです。

建主H様の家づくりブログを紹介します♪

 

 

 

田尻のエスネルは新潟県柏崎市に建つ1階リビングの家。

「平屋をベースにする」「車庫を設ける」「リビングではなくダイニングを中心に」「夫婦別室」「焼杉、和瓦」など個性的な要望を頂いています^ ^

現在プランニングを開始したところ。

今までのエスネルと異なる部分がどうまとまるのか

新たな挑戦にワクワクしています。

機会をくださったH様、大変ありがとうございます。

 

 

................

 

H様が家づくりブログを書かれています^ ^

【クルーズに行きたい家づくり】................

【自己紹介】

我が家は夫婦と娘の3人暮らしで現在は新潟市内に居住しています。

〈夫(31歳・会社員)〉
・新潟県柏崎市出身
・県内の建設会社勤務(非現業)
・家事はお料理担当
・好奇心旺盛
・趣味がやや多い
・営業マンとどれだけ会話しても平気
・家庭内で一番嗅覚が鋭い

〈妻(32歳・公務員)〉
・新潟県柏崎市出身
・THE 公務員
・家事はお掃除とお洗濯を担当
・趣味は少ない
・面倒くさがり屋
・家庭内で一番物欲がない

〈長女(1歳・保育園児)〉
・活力あふれる保育園児
・いろいろとお手伝いをしてくれる
・食欲旺盛
・家庭内で一番活動的できれい好き

 

 

自己紹介 - クルーズに行きたい家づくり

 

 

【家づくりの経緯(1)そこにモデルハウスがあるから】

どうして家づくりに取り組むことになったのか、その経緯について振り返りながら書きます。

1.これからの住居の話をしよう

家づくりを考え始めたのは2023年の冬。
子供も生後半年を迎えようとしていて、そろそろ住まいについて検討しようかと思っていた時期でした。

当時も現在と同じマンションに居住していて、現状として特に不満なところは無いけれど、将来的なことを考えて戸建住宅での暮らしを考え始めたのでした。

住んでいるのはRC造のマンション1Fで2LDK。
夫婦と子の3人暮らしでいる分には充分でしたが、将来的に家族が増えるとするのなら手狭になる。
そして検討するなら余力がある時に考えようと情報収集を始めました。

(中略)

2.なんとなくモデルハウス

そんな軽い考えでスタートした家づくり。
いよいよ私も住宅展示場に行ける立場になったのだなと思いながら見学予約をします。

(中略)

3.私たちはどう生きるか

展示場見学記については機会があれば詳細に書きたいのですが、最初に訪問した住宅会社の担当者は熱心な方で昨今の住宅事情から自社の持つ技術的優位性まで幅広く一通り説明してくださいました。

その大手ハウスメーカーのモデルハウスは「何処ぞのお医者様が建てるのか」と思うほどに至れり尽くせりの豪華仕様で、自分ら庶民が手を出せるものじゃないと思っていましたが、意外と建物の価格はそこまででもない。
逆に今住んでいる地域で土地を求めるとかなりの金額になる。

現住所の近くで好きな家を建てるのは出来なくはないけど、家のために働く人生になりそうだな〜っと思ったのでありました。

 

 

家づくりの経緯(1)そこにモデルハウスがあるから - クルーズに行きたい家づくり

 

 

【家づくりの経緯(2)光陰矢の如し-when編-】

前回住宅展示場のモデルハウスを見学し、ざっくりと最近のトレンドを掴んだ我々。
住宅建築意欲はあまりなかったのですが、今後の人生設計について話し合いました。

1.この部屋何年住める?

当時(現在も)住んでいたのは築20数年の分譲マンション。
結婚して同居となった時に中古で購入した70m2ほどの2LDKです。

(中略)

その後、娘が誕生し3人での暮らしがスタートしますが、RC造のマンションということで比較的音も響きにくく、買い物にも、通院にも徒歩で行けるから子供が小さくても安心。
冬場もそこまで冷えることもなく快適に暮らしていました。

ただ、将来的に子供が大きくなってくると、2LDKの間取りのため、少し手狭になってきます。
現状、夫の部屋と妻の部屋で個室が使用されており、子供の部屋を確保するためには改修して部屋を増やすか、さもなくば引っ越しせざるを得ないという課題が…

2.べっしん!

一般的には2LDKに家族で暮らす場合、1部屋を子供部屋、もう1部屋を夫婦の部屋とするケースが多いのでしょうか。
ただ、私たちの場合は夫婦それぞれに個室が欲しいというのが強い希望。
べつに不仲なわけではないのですが、夫婦の生活リズムが大きく異なり、常に寝床を一緒にして生活をするのは難しい。

これについては妻も同意見、というか二人ともナチュラルに別寝室で考えていて、夫婦が同じ部屋、同じベッドでいつも寝るという生活がイメージできなかった。
(我々としては夫婦それぞれ個室が当たり前のことと思っていたのですが、友人たちの話を聞くと同室の人の方が多かった。)

3.逆算すると・・・?

そうなると、子供に個室を与えるタイミングで引っ越さないといけない。
→小学生になった時と仮定すると現在は0歳だから10年内かな?
→いや、転校が発生すると気の毒だ。小学校に上がる前に建てないと
→いやいや!市を跨いだ引越しだと周りに友達がいない状態で小学校生活がはじまる
→じゃあ、3歳になる前くらいに建築しようか~

といった思考プロセスを踏み、3年後を目途に住宅計画がスタートしました。

 

 

家づくりの経緯(2)光陰矢の如し-when編- - クルーズに行きたい家づくり

 

 

【家づくりの経緯(3)忘れ難き故郷-where編-】

3年後くらいに建てようかなと考えた我々。
そうなるとそんなに時間もありません。
土地も決まっていない状況なので、まずどこで建てるかを決めるところから話が始まります。

1.都会は便利だけれども

私(夫)は
「住宅にかけるコストは最小限で良い。もっとほかのことにお金を使いたい。」
といった考え方の持ち主でしたが、建物の価格はともかくとして現在住んでいる地域の土地価格を知ると最小限のコスト云々と言ってられないほど、それなりに高額の買い物をするのだという意識が湧いてきました。

新潟市内の土地なら新潟島の高級宅地を除けば1,000万円くらいあれば買えるかなと思っていたのですが、笹出線近辺のエリアでも家を建てるのに適した土地は坪50万円コース。
50坪の土地を求めればすぐ2,500万円に達します。
(個人的には庭を楽しみたいから50坪じゃ足りない)

2.賃貸VS持家論

持家の取得コストが高いとなると次には賃貸との比較になりがちですが、私達のケースでは最初から検討の対象外でした。

というのも、現在住んでいるのが分譲のマンションで、そこを購入する時点で
・賃貸と分譲の各種グレードの違い
・住宅ローンの優遇ぶり
・自己所有故の自由さ
などのメリットを実感しており、今後転職して広域移動が常態化する状況にならない限り、敢えて賃貸を選択する必要はないなと感じていたからです。
(あと敷金・礼金はともかくとして、更新料とか保証料を払いたくない。同棲する時はどの会社も保証料の支払いが必須というのでマンション買いました。真面目に生きてるのに何でそんなモン払わにゃならんのじゃ( ゚Д゚#)!)

3.クルーズ旅行に行きたくて

今後の人生を設計するうえで、
・地価は高いけど利便性の高い新潟市に住み続ける
・便利ではないが地価の安い地元の市(柏崎市)に転居する
この2択が最初の検討課題となりました。

妻はどちらかというと新潟市派。
夫はどちらかというと地元派です。
べつにそこまで地元LOVEなワケではないのですが、そんなに住宅にコストをかけたくないという本音。

それと、ふたりとも新潟県内であれば比較的どこでも勤務地の融通が利き易いのが住まい先を検討するうえで良くも悪くも大きなポイントだったかと思います。

新潟市か、地元か、なかなか答えが出ない中ふと夫が口にした言葉
「新潟市に住んで地道に暮らすか、地元に戻って3年に1回クルーズ旅行に行くか。選ぶとすればどちらが良いか?」

(中略)

新潟市の場合は土地2,500万円、地元は500万円となり、その差額は2,000万円。
だったら地元で安く土地を買って浮いた金でクルーズ旅行に行けばいいやと。

なんとものんきな考えですが、これが契機となって私たちの家づくりは地元での計画に進んでいくこととなりました。
(実際、建物にかけたお金は老朽化とともに償却されていく一方、土地にかけたお金は地価が維持or上昇すれば不動産資産として残るので、安い土地を求める=お金が浮くわけではないですが、私たちの場合、分かりやすいからそう考えることにしました)

 

 

家づくりの経緯(3)忘れ難き故郷-where編- - クルーズに行きたい家づくり

 

 

................

H様、ブログ楽しく拝見させてもらっています。

「居住費に多くの費用をかけたくない。」

「浮いたお金で旅行に行きたい。」

「地元(柏崎)で暮らすことを選択。」

など共感する点が多く読み入ってしまいました^ ^

この先の動きや検討過程も楽しみにしています。

今後とも何卒宜しくお願い致します。

クルーズ旅行、素敵ですね!

 

 

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

 

 

 

先頭に戻る