ケンチク探訪♪ 03-3『夜の俵屋とアーネストスタディ。』

ケンチク探訪♪

  • ケンチク探訪♪ 03-3『夜の俵屋とアーネストスタディ。』


  • ゆうです^^

    俵屋ブログもその3へ。

    竹泉の間も夜が更けてきました。

    雪見障子を上げると、文机の前のはめ殺し障子と下端のラインがそろいとてもきれい。



ケンチク探訪♪ 03-2『俵屋「竹泉の間」。』

ケンチク探訪♪

  • ケンチク探訪♪ 03-2『俵屋「竹泉の間」。』


  • ゆうです^^

    「俵屋」宿泊記その2です。

    到着と同時に出してもらえる「わらび餅」。
    本わらび粉を使った透明でない本物のわらび餅。





    <

ケンチク探訪♪ 03『京都「俵屋旅館」。』

ケンチク探訪♪

  • ケンチク探訪♪ 03『京都「俵屋旅館」。』


  • ゆうです^^

    先日の京都旅行の際に「俵屋」に泊まってきました。

    建築的な目線から日記を書いてみようと思います。

    長くなるので今回は部屋以外のお話を。

    俵屋見取り図。

ケンチク探訪♪ 02『東京大学安田講堂。』

ケンチク探訪♪

  • ケンチク探訪♪ 02『東京大学安田講堂。』


  • ゆうです^^

    先日、仕事の関係で人生で初めて東京大学に伺ってきました。



     本郷の町並み。大きな銀杏通り。

    東大の代名詞でもある有名な「赤門」。
    赤門が正

ケンチク探訪♪ 01『新潟市役所第一分館。』

ケンチク探訪♪

  • ケンチク探訪♪ 01『新潟市役所第一分館。』


  • ゆうです^^

    新潟市にかっこ良くて好きな建築があります。





    それは、



    『新潟市役所第一分館。』
    仕事で、新潟市に


先頭に戻る