「超高断熱の小さな木の家」をデザインする世界を旅した設計士のブログ
【リニューアル】新しいリーフレット誕生!
2019.02.19 家づくりへの想い・エスネルとは
【名刺リニューアル】新しい名刺誕生!
2019.02.06 家づくりへの想い・エスネルとは
エスネルデザインの『タグライン』作成。「小さな家、大きなゆとり。」
2018.11.10 家づくりへの想い・エスネルとは
設計事務所の仕事『ラフプラン検討。』間取りと構造。
2018.11.02 「設計事務所の仕事」とは
家づくりを勧めない設計事務所『これからの家づくりの形』
2018.11.01 家づくりへの想い・エスネルとは
ゆうです。
エスネルデザインは少し変わった設計事務所です。
どう変わっているかと言うと、
新築することを勧めていません。
住宅専門の設計事務所なのに。
それには理由があります。
【パース】『作った3Dパースがスマホで見れる!』我が家をイメージできる楽しみ。
2018.09.19 「設計事務所の仕事」とは
こんにちは^ ^
エスネルデザインでは3Dパースを作成しています。
作った3Dパースはスマホで見ることができ、自分で自由自在に動かせます!
これから建つ「我が家」をイメージして楽しんで頂ければ嬉しい限りです。
設計事務所の仕事『3Dパース完成』‐case.網川原のエスネル‐
2018.09.13 「設計事務所の仕事」とは
ゆうです^^
網川原のエスネルの3Dパースが完成しました!
外構が入るとグッと雰囲気が良くなりますね。
内部も密度高くまとまっていて良い感じです♪
3Dパースの製作の途中経過は以前の記事を^^
【メモ】エスネルとはなにか?「豊かな暮らしの実現装置」
2018.09.07 家づくりへの想い・エスネルとは
万が一の際の保険について「建築士事務所賠償責任保険」
2018.09.06 「設計事務所の仕事」とは
設計事務所の仕事『3Dパースの製作工程』‐case.網川原のエスネル‐
2018.09.01 「設計事務所の仕事」とは
K様の「網川原のエスネル」の検討が進んでいます。
3Dパース完成までもう少し!
今回はパースの製作工程をご紹介しようと思います。
使っている3Dソフトは「SketchUp」です。