「超高断熱の小さな木の家」をデザインする世界を旅した設計士のブログ
WEB初回面談.01「設計事務所とハウスメーカーの違いは?」
2018.05.05 「設計事務所の仕事」とは
家づくりを検討する中で
「エスネルデザインはなにが出来るの?家の特徴は?」
「設計事務所ってなに?ハウスメーカーとどう違うの?」
「家づくりってどう進めればいいの?」
という疑問があるかと思います。
設計事務所の仕事『プランの作成・収納検討』‐case.S邸‐
2018.04.16 「設計事務所の仕事」とは
ゆうです^^
設計事務所の仕事「模型作成」、「3Dパース作成」に続き、
『プラン作成・収納検討』です。
家づくりの一番のキモであるプラン(間取り)を作成します。
同時に「どこになにを収納するか」も検討します。
設計事務所の仕事『3Dパース作成・空間検討』‐case.S邸‐
2018.04.15 「設計事務所の仕事」とは
設計事務所の仕事「模型作成」に続き、
『3Dパース作成』です。
人の目線から見る空間のイメージをつかみます^^
外観の素材の検討などにも用います。
使うソフトは『SketchUp
設計事務所の仕事『模型作成・日当たり検討』‐case.S邸‐
2018.04.13 「設計事務所の仕事」とは
2018.3.31『オーブルデザイン退職日。』5年間の感謝を込めて。
2018.03.31 家づくりへの想い・エスネルとは
Mです。
今日は僕の現職場であるオーブルデザインの退職日でした。
入社したのは2013年3月末だったので丸5年いたことになります。
退職して独立する旨を相談したのはちょうど一年前。
この一年間は本当にあっという間に過ぎ去りました。
1分プレゼン。「村松悠一とはどんな人間か。」
2018.02.22 家づくりへの想い・エスネルとは
「こだわらない家づくり」とは。良い家づくりの秘訣。
2018.01.21 家づくりへの想い・エスネルとは
【1月17日】「住宅設計のプロフェッショナルになる。」と誓った日。
2018.01.17 家づくりへの想い・エスネルとは
『設計』とは。ー重心をとらえるー
2017.11.14 家づくりへの想い・エスネルとは
『設計』とは。
『設計する』とはどういうことか。
僕は、設計するとは、
『条件や要望の重心をとらえ、示すこと。』
だと考えている。
設計士にプランを依頼すれば、
十人十色のプランが
エスネルデザインの『個性・特色』―ブランディング―
2017.11.05 家づくりへの想い・エスネルとは