「超高断熱の小さな木の家」をデザインする世界を旅した設計士のブログ
【暮らし】『子熊笹の成長、杉板の変化。』自然と共に生きる喜び。-燕仲町、I様のブログ紹介-
2023.07.05 〈完成後〉暮らし紹介・工夫・住み心地
【暮らし】『マルチWICの収納ケース選定。』暮らしを改良する楽しみ。-燕仲町、I様のブログ紹介-
2023.06.07 〈完成後〉暮らし紹介・工夫・住み心地
【暮らし】『建て主様インスタ紹介。』上げる楽しみ、見る喜び。-綺麗な写真を撮る方法-
2023.05.29 〈完成後〉暮らし紹介・工夫・住み心地
【暮らし】『植栽を楽しむ暮らし』春の芽吹きの喜び。-燕仲町I様、瀬谷F様ブログ紹介-
2023.04.19 〈完成後〉暮らし紹介・工夫・住み心地
【暮らし】『窓の外側の掃除。』性能と清掃性を叶える窓設計。-燕仲町、I様のブログ紹介-
2023.03.31 〈完成後〉暮らし紹介・工夫・住み心地
こんにちは^ ^
窓の外側の掃除について。
燕仲町のエスネルのI様が掃除の様子をブログに書かれています。
『性能と清掃性を叶える窓設計。』
心地良く、住みやすい家を。
I様のブログを紹介します。
&
【建主様の声】『アパートの断熱性、凍る窓。』断熱対策と感想。-W様ブログ紹介-
2023.03.25 〈家づくり中〉検討過程・良い家への想い
蓼科高原のエスネルの計画が進んでいます。
建て主W様の『家づくりブログ』を紹介します。
・アパートの断熱性、凍る窓。
・夏場の24h連続冷房の結果。
W様の試みがとても面白く参考になります。
【暮らし】『住んでみての感想。』暖かさ、大きさ、収納、家を建てて良かったこと。-天野、A様のブログ、サーモ紹介-
2023.03.08 〈完成後〉暮らし紹介・工夫・住み心地
天野のエスネルのA様が『住んでみての感想』をブログにまとめられています。
暖かさ、家の大きさ、収納、家を建てて良かったことなど。
快適に暮らされているようでなによりです。
暮らしの様子、A様のブログ、サーモ測定結
【暮らし】『住んでみての感想。』暖かさ、大きさ、収納、家を建てて良かったこと。-吉岡、T様のご感想-
2023.02.15 〈完成後〉暮らし紹介・工夫・住み心地
吉岡のエスネルのT様が『住んでみての感想』をブログにまとめられています。
T様のブログを紹介します。
【暮らし】『電気使用量、暖房、加湿。』暮らしの工夫。-瀬谷、F様のご感想-
2023.02.05 〈完成後〉暮らし紹介・工夫・住み心地
瀬谷のエスネルのF様が冬の暮らしの感想をブログにまとめられています。
電気使用量、暖房の工夫、加湿、冬の過ごし方
建て主様の声はなにより参考になります。
F様のブログを紹介します。
<
【秘訣】『玄関ポーチを活用した置き配、収納ケース紹介。』半屋外空間のポテンシャル-吉岡、T様の工夫-
2023.02.04 〈完成後〉暮らし紹介・工夫・住み心地
吉岡のエスネルのT様がブログで
玄関ポーチを活用した置き配や収納ケースを紹介されています。
暮らしを楽にする情報をシェアしていければと思います。
T様、大変ありがとうございました。