【講話】『世界一周して感じたこと。』外を見ることで内を知る。日本への思い。-小学6年生に向けて-

いなか日記

こんにちは^ ^

先日、柏崎市の剣野小学校6年生に向けて『僕の旅の話』をさせて頂きました。

世界一周して感じたこと。

外を見ることで内を知る。

ご協力頂いた皆さま、大変ありがとうございました。

特別な機会になりました。

 

 

 

きっかけは職業講話のお誘いを頂いたことから。

3限に『住宅設計士の仕事とは。』

4限に『世界一周して感じたこと。』

を話させて頂きました^ ^

皆さま、大変ありがとうございました。

 

3限の内容は↓にまとめています。

【講話】『住宅設計士の仕事とは。』やりがい、苦労、好きな仕事の探し方-小学6年生へ職業紹介- - 住宅設計エスネルデザイン

 

 

旅から戻り、ずっと「いろいろな人に世界の話をしたい」と思っていました。

特に子供たちに。

「世界の実状。」

「世界を見てまわる価値、面白さ。」

「自分の世界(可能性)を広げる。」

「外を見ることで初めて内を知ることが出来る。」

「日本への思い、地元への思い。」

今回の講話は僕の長年の夢が叶った瞬間でした。

 

 

................

 

講話の全スライドを紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

................

講話の資料を作る過程で久しぶりに旅を振り返った。

あの頃の体験が今の自分を造っている。

「自分はどういう人生を歩みたいのか。」

「誰と、どこで、どういう日々を過ごしたいのか。」

旅を経て人生の指針と共に『叶えたい住の形』も明確になった。

あれから14年。

これからも、今の幸せを感じながら、時々過去を振り返りながら、未来を考え進んでいきたい。

 

剣野小学校の先生方、特別な機会を頂き大変ありがとうございました。

 

 

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

 

 

 

【関連記事】................

 

『住学3回目』①無事終了!エスネルゆう発表内容全公開! - 住宅設計エスネルデザイン

 

☆World Journey Diary アーカイブ - 住宅設計エスネルデザイン

 

『世界一周の旅、終わります☆~旅をして感じたこと~ -Yuichi-』

 

僕の旅について。-プロローグ1ー : 家族で夢旅!-ゆう&ななオススメ旅カタログ-

 

先頭に戻る