【建主様の声】『家づくりという特別な体験。家を建てるとは。』-T様ブログ紹介、二度目の家づくり-
こんにちは^ ^
先日、吉岡のエスネルの引渡しがありました。
僕は引き渡し前に行う習慣があります。
それは『建て主様の家づくりブログ』を読み返すこと。
様々なことが思い出されました。
吉岡のエスネルT様のブログを紹介します。
T様と初めてお会いしたのは2019年。
エスネルデザインが開業して初めての完成見学会の時でした。
吉岡のエスネルの完成が2022年。
T様とたくさんの時間を過ごしてきました。
T様のブログを読み返すと様々なことが思い出されます。
T様、改めて大変ありがとうございました。
【見学会】「網川原のエスネル完成見学会開催!」予約開始+見どころ紹介! - 住宅設計エスネルデザイン
【網川原のエスネル‐38】見学会1日目ダイジェスト。 - 住宅設計エスネルデザイン
................
T様のブログを紹介します^ ^
(T様ブログから一部抜粋)
【この1ヶ月】................
一軒家から賃貸に引っ越し10日程経ちました。
この1ヶ月、忙しくバタバタしていました。
勤務地に向かう途中に旧宅がありますが、時々横を通ってしまいます。
何気なく過ごしていたあの日々が無性に恋しく、さみしいものです。
(中略。詳細はT様ブログをご覧ください)
大きすぎる失敗ですが…この失敗のおかげ(?)で今の設計士さんと出会う事が出来、またもう一度家造りが出来るという奇跡を前向きに捉えたいと思っています。
妻には苦労をかけてしまっていますが「こんなに家が好きな人が10年で2度も家を建てられるなんて運命だよ」と言ってくれています。
今はまだ忙しく余裕がありませんが、2度目の家造りにワクワクしながら落ち着いたら旅行にでも行きたいと思っています。
【旧宅を離れ再び賃貸に移り住んで感じている事】................
妻です。
賃貸に移り住んで感じた事がいくつかあるので書いておきます。
・やっぱり小さい家でいい。
旧宅は平屋35坪の比較的余裕のある家でしたが何より掃除が大変でした。
私は綺麗好きの割に面倒くさがりなので掃除機がけが本当にひと苦労で。
(中略)
・やっぱり室内干し。絶対。
旧宅では完全室内干しでした。
賃貸ではとりあえず室内にホスクリーンを設置して何とか凌いでおりますが、現状室内で乾ききらないので外干しと平行して使用しています。
でも絶対室内干しがいい。
毎日午後夕方くらいに「洗濯物入れなくちゃ!」の手間がなくなるのは財産。
洗濯したら同スペースに干せてそのまま仕舞えるマルチウォークインクローゼット、、、
(中略)
・明るい家がいい。
今の賃貸は北側に光が入らず暗い部屋があります。
昼間なのに暗い部屋があるのは気が滅入ります。
次に建てる家は明るい家がいいな。
(中略)
大好きだった旧宅を手放すのは本当に大変な事だったけど、その分色んな人の優しさに助けられて今に至ります。
あー!海が見たい!
【設計士さんのご紹介】................
私達がお願いした設計士さんについて。
新潟の設計事務所エスネルデザイン村松さん。
高耐久・高耐震・超高断熱高気密・高基礎&床下エアコン・省エネ・省コストな家を真剣に設計している方です。
私は住宅が大好きです。
一軒目の住宅を検討し始めた12年程前から全国の様々な住宅ブログを読んできて、その中でずっと途切れることなく読み続けてきた設計事務所のブログがあります。
(中略)
エスネルデザイン村松さんは1年半に渡り世界一週の旅をされており、世界中の人々の暮らしを見てきた方です。
ブログには多くの事が記されておりました。
世界中の旅をされた視点からも人生をより豊かにするための設計提案をされており(省コスト、省スペース、家にこだわりすぎない等)、私達にものすごく響きました。
そして実際にお会い出来る機会が。
エスネルデザイン一棟目の完成見学会。
実際目にしたお宅は、、、
(中略。ぜひT様ブログをご覧ください)
今まで十数年、色々な住宅を見てきましたが「ようやく出会えた!」と感じました。
実際にお会いした村松さんはとても物腰柔らかく穏やかで、理知的な方でした。
見学会にて村松さんと、少しお話しさせて頂き、県外でも対応して頂けるということでこの上なく高揚した気分で帰路につきました。
帰りの車の中では妻と「もう村松さんに決まりでいいよね?お願いしたいよね?」と意見が早々に一致し、数日後には設計のお願いをしました。
【2階リビングへの憧れ】................
妻です。
9年前に建ててつい先月まで住んでいた家は35坪の平屋でした。
新しい土地にもう一度家を建てるとなった時に「平屋はもういいかな」と思いました。
(中略)
2階からの景色がこんなに気持ちのいいものだとは。
そこから2階リビングに憧れを持つようになりました。
(中略)
そしてまさかの。もう一度家を建てる事になり。
悩みました。2階リビング。
実際はどうなんだろう。
(中略)
そして村松さんとの打合せで見せて頂いた村松さんの自邸プラン。
今にして思えばこれが大きな決定打になったような気がします。
(村松さんの自邸プランも2階リビング)
(中略)
そうか、これなら私達夫婦がいつか年老いて2階への階段に耐えられなくなったとしてもなんとかなる、と思ったのです。
それからは2階リビングに対する様々な疑問に「なるようになるな」と思い、一気に「2階リビングに住んでみたい」という気持ちに固まりました。
【なぜ再び家を建てようと思ったか】................
妻です。
なぜまた再び家を建てようと思ったか、色々書いてみます。
家を建てて良かった、と思う点は「安心感」でしょうか。
出かけて帰宅した時の安心感、心の安らぎ感、これらは賃貸住宅と「自分の家」では大きく違うと感じています。
賃貸住宅って結局自分達の物ではないので気を使いますよね。
床や壁を傷付けないように、騒いで隣の部屋に迷惑をかけないように、
その点「自分の家」は自由です。
柱には年々伸びる子供達の身長をマークして、床に何かを落として傷付いても全然気にしない。
騒いだって大丈夫。
仲良し家族をお招きしてのお泊り会やクリスマスパーティは子供達のかけがえのない思い出。
今思えばあの家ではとてものびのびと子育て出来ていたんだなあと思います。
(中略)
なにより冬に暖かい家、というのは最高でした。
よくママ友の多くの人が「冬は子供がトイレを我慢して限界まで行きたがらない」と言っていました。
個室暖房のため廊下やトイレが寒いからですね。
やはり快適性は大きく違うなぁと思います。
大事な家を手放して今思うのは「あの家は私達の思い出そのもの」だったということ。
子供の成長と共に本当に色々な事がありましたがそれら全てが家への愛着となっていました。
私はもう一度家を建てたいです。
大きな心の拠り所である「家」をもう一度。
(中略)
夫です。
妻がほとんど書いてくれましたが、私自身も感じていることを書いてみます。
・住宅とは→安心して暮らせる基地のようなもの、思い出の拠点
・時間をかけ考えて造った家→その分愛着が生まれ、物を大切にする→人生を大切に生きることにつながる
・庭→虫や植物とのふれあい、スペースを考えれば居所にもなる
・遊び心の実現ができる(ハンモック、ブランコ、果物収穫、子供の地下の秘密基地、ロフト)
・家庭菜園、庭いじり→子供たちと色々な体験、経験
経済的な面で考えれば、ずっと賃貸のまま、もしくは子供が巣立った後新築した方が有利なのかもしれません。
それでも家を建てたいと思うのは、時間をかけて色々考え出来上がった家にはその分愛着も深まり、生活(人生)そのものも大事にして暮らせるような気がしています。
そして、家族と共に沢山思い出をつくり歩んでいきたいということが大きいと思っています。
【ファーストプラン】................
先日、待ちに待ったファーストプランを見させて頂きました。
家造りにおいて何が一番ワクワクするかって、このファーストプランなんじゃないかと思うのです^^
今回はそのファーストプランについて、率直な感想を夫婦それぞれ書かせて頂きますね。
・妻
(中略)
全体を通してまず、何が一番いいと思ったかというと「居所」が沢山あった事。
窓辺のソファ、沢山あるデスク、上がり畳、地下スペース、そして極めつけはロフトのアトリエ。
(中略)
家を建てるのが2度目という事もあって、諸々の広さ等前回の家と比較しながら出来たのでとてもイメージしやすかったです。
そして前回の家で「ここはちょっと広すぎたかな」と思った箇所を削った結果、約28坪の2階リビングプランになりました。
(前回の家は35坪の平屋)
・夫の感想
もうファーストプランを見た段階でこれに決定!と思いました。
既に村松さんの自邸プランベースで進めて頂き、おおまかなイメージは出来ていたのですが、自宅用のプランを見るとやはり感動ですね。
なお、このプラン以外にも間取りの違うバージョン等々+αのプランも見せて頂きました。
きっと検討過程のプランも含めると、ものすごい数になると思います。
その中で厳選されたプランが今回のプラン達になるわけですね。
(中略)
1階は実用的でコンパクトな間取り、2階は開放的で居所の沢山ある間取り。
もう完成が楽しみでわくわくしております。
(中略。詳細はぜひT様ブログを)
T様のブログには今回紹介していない出来事もたくさん綴られています。
より具体的な話や家づくり中の苦悩なども語られていて胸に来るものがあります。
これから家を建てられる方の参考になると思います^ ^
................
T様、大変ありがとうございました。
ブログを読み返して様々なことがよみがえります。
とても素敵な時間を過ごさせて頂きました。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-