【感想】『とっても居心地が良いお住まい。』キクザワさくまさんブログ紹介。-アース21さん自邸来訪-

〈完成後〉暮らし紹介・工夫・住み心地

こんにちは^ ^

先日、アース21の皆さまが自邸-森のエスネルに来訪されました。

その時の様子をキクザワ-さくまさんがブログにまとめられています。

『とっても居心地が良いお住まい。』

さくまさん、菊澤さん、アース21の皆さま、先日は大変ありがとうございました。

 

 

 

『アース21』とは1994年発足の北海道を代表する高気密高断熱に熱心な工務店さんの会です。

そして、キクザワさんは北海道恵庭市で高気密高断熱住宅を造られている工務店さんで菊澤里志社長はアース21の代表を務められています。

 

アース21とは | アース21|北海道・地域工務店の会|地域に根ざした家づくり

 

キクザワ|恵庭・千歳・札幌近郊の新築注文住宅|自社大工施工で叶える理想の家

 

菊澤章太郎専務とはネオマアカデミーをきっかけに親しくさせて頂いています。

お互いの自邸を見学し合う仲です^ ^

ご縁の力を感じています。

 

【info】2/6ネオマアカデミー出演『30代が語る家づくり-3社が考える家づくりの本質とは。』-申込開始- - 住宅設計エスネルデザイン

 

 

アース21さん自邸来訪の様子をキクザワ広報担当さくまさんがブログにまとめられています^ ^

 

【アース21新潟建築視察ツアー1日目!住宅設計エスネルデザイン村松さま自邸 見学会で感じた魅力】

(中略)

さて!

今日は前回の前置きに続き新潟ツアーに入っていきますね花

(中略)

今回はアース21の例会ということで、会員企業たくさんの会社さんが参加されていました。

(中略)

今回の例会は

地で新潟の『住学(すがく)』
(住学とは「住まいの学校」の略で、新潟で2018年よりスタートした取り組み。
建築士・職人・一般の方や学生など、どなたでも参加できる「学校」で、住まいに関する情報を繋ぎ、シェアすることを目的として二か月に一度ほど、現場の見学会等を行っている団体)

二日目からは『住まいるlab(すまいるらぼ)』
(福島・茨城・栃木・群馬の工務店、設計事務所、建材店をメンバーとした工法・材料・団体にとらわれる事ない情報交換の団体)

が合流し、100名以上の研修会となるとのことー!

(中略)

まず初日は14時半新潟空港着→16時半頃、エスネルデザイン村松さんの自邸へ。

(写真)

エスネルデザインさまは「超高断熱の小さな木の家」を提案し、暖かく健康的で経済的なゆとりのある暮らしを目指している設計事務所さん

代表の村松さんは、世界一周の旅をされた経験をお持ちで、帰国後、高気密高断熱住宅専門の設計事務所で5年間勤務されたのち、2018年に「住宅設計エスネルデザイン」を開業された方でとっても物腰柔らかく穏やかな雰囲気…!

少しお話するだけでも、優しいお人柄が伝わってきますほっこり

そんな村松さんのご自宅も、随所に優しさが感じられる、あたたかな空間となっていました。

(写真)

リビングの一角に、素敵なスキップフロアのスペースがあってフワフワのウレタンが敷いてあります。

ここは寝転んで過ごしたり、お子さんが遊んだりと汎用性高く使える「デイベッド」。

さらに一段上には、本を読んでそのまま眠れちゃいそうな隠れ家スペースもありました。

 

窓際のソファは造作で作られており、腰かけて外の景色を楽しむことができます。

陽の傾きを感じながらゆったりと過ごすことができそうですー!

(写真)

手すりの握り棒も、オリジナルデザイン。(とっても握りやすかったです。)

こちらは、村松さんが世界旅行をする中で出会った、外国の手すりの形状にインスピレーションを得たそう

(中略)

キッチンには、世界を旅した村松さんのスケッチノートが並べられていて。

手描きでさらさら―っと描かれた図面のスケッチ

たくさんのメモ書きで一杯です。

(写真)

今回の自宅が完成するまでにも、たくさんのアイディアが詰め込まれたノートがありました。

宝石のようですよね。

詳しくはエスネルデザインさんのホームページでぜひご覧いただきたい!

 

村松さんのご自宅は一言でいうと『とっても居心地が良いお住まい』で…

ついソファに座って、今日の空の色や雲の流れを楽しみたくなるような

それぞれお気に入りのスペースで寝転がったり、本を読んだりとそれぞれの時間を過ごしながらも家族みんな近くにいて、団欒の時間を過ごしたくなるような

ホッとするあたたかさが感じられるご自宅になっていました。

素敵なおうちだった~ほっこり

貴重な機会を、本当にありがとうございました…花

 

初日はそのまま、懇親会に突入!

(写真)

この日だけでも40人くらいかな?翌日は100人以上のパーティだったそうです。

料理は何を食べても美味しかった〜!!!新潟は本当に料理が美味しかったです。

たくさんのおもてなしに心から感謝の気持ちでいっぱい!!

最後までご覧くださりありがとうございました音譜

さくまでしたー!

 

『アース21新潟建築視察ツアー1日目!住宅設計エスネルデザイン村松さま自邸 見学会で感じた魅力』

 

さくまさん、暖かいお言葉を大変ありがとうございました^ ^

色々なお話が出来て楽しかったです。

新潟でお会いしたり、北海道でお会いしたり

地域を超えた交流が面白いですね♪

 

さくまさんのブログには家づくりの参考になる話がたくさんまとめられています。

新潟ツアーに参加するにあたってモモを読まれた記事も面白かったです。

「幸せとは何か」「豊かさとは何か」。

さくまさん、考えますよねー。

またぜひお話しましょう^ ^

 

『家を建てる幸せとは? これからの家づくりを考えた新潟ツアー(アース21道外例会)①背景』

 

 

 

................

近年、ご縁の和の広がり

そして、それが持たらす力とワクワク感

を強く感じています。

面白い人、熱心な人、前向きな人、行動している人、、

そういう人のところに同様の人が集まってくる。

東に西に南に北に

「そういうものにわたしはなりたい。」

と思いました。
(唐突な宮沢賢治シメ)

 

 

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

 

 

 

先頭に戻る