【暮らし】自邸-5月の森『新緑-水田の風景。』グリーンウインドウ-ウッドデッキポーチ。-自然と生きる-

〈完成後〉暮らし紹介・工夫・住み心地

こんにちは^ ^

5月になり庭の樹木が葉を茂らせています。

新緑-水田の風景。

グリーンウインドウ-ウッドデッキ玄関ポーチ。

自然を感じる暮らしの幸せ。

春の自邸の様子を紹介します。

 

 

 

森のエスネルは新潟県柏崎市に建つ2階リビングの家。

デイベッド、階段上ロフト、出窓ベンチ、ワークWIC、マルチWIC、、

多彩な居場所、居心地を叶えるプラン。

・延床面積=27.9坪
・UA=0.22(G3)、q=61.1
・耐震等級3(Z=1.0積雪量1.5m
・太陽光パネル設置
・杉板外壁×植栽

エスネル最上級グレード『eLX』。
(断熱性G3、耐震等級3(積雪考慮、Z=1.0)、太陽光、国産杉活用、植栽)

これからの時代を見据えた『超高断熱の小さな木の家』です^ ^

 

 

【自邸プロジェクト-05】コンセプト『別荘と家の間。』森の成長。-自然と共に生きる- - 住宅設計エスネルデザイン

 

【自邸-22】自邸の間取り紹介『要望-構造-暮らしやすさ。』同時に叶え小さく凹凸なく整える。 - 住宅設計エスネルデザイン

 

【自邸】完成写真『多彩な居場所のある2階リビングの家。』-木に包まれる暮らし、森を望む窓辺- - 住宅設計エスネルデザイン

 

 

4月の森の様子はこちら↓

【暮らし】春の自邸『新緑の庭、新芽-花々に感動。』自然が近い暮らしの幸せ。-子供と樹木の名札づくり- - 住宅設計エスネルデザイン

 

 

5月の森を紹介します^ ^


新緑が広がるコナラ。

 


黄緑色の瑞々しい若葉。

樹木が好きになると葉の色だけでも感動できる。

 

 

 


シラカシ(常緑)。

一年中緑を感じさせてくれる特別な木。

 


常緑樹も葉が生え変わる。

これまで気にしていなかったこと。

「我が家の緑となると興味がわいてくる。」

これは新居を建てる上での要点かもしれない。

家族で緑を親しむチャンス。

子供と一緒に自然体験。

豊かさ、幸せを感じる瞬間。

 

 

 

〈我が家の樹木たち〉

 

 

 


息子と造った木漏れ日ベンチ。

風の抜ける木陰でひと休み♪

 


広がる水田の景色。

田植えの様子、水鏡、草原、黄金の稲穂、、

新潟で育った僕の原風景であり大好きな景色。

繰り返される自然風景、変わらない景色。

歳と共にそういうものに大きな感動-幸福を感じるようになってきている。

 

 


森を眺める『ウッドデッキ玄関ポーチ。』

この場所で感じるゆっくりとした時間-幸せ。

目に見えず伝えにくいそうしたモノを今後はより提案していきたい。

『自分だけの外(半外)。』

は本当に贅沢な居場所。

(工夫次第で街中でも叶えられる)

 

 

【暮らし】植栽計画『春の新緑たち。』庭とウッドデッキのある暮らし。-内外を楽しむ-。case.長倉 - 住宅設計エスネルデザイン

 

 

室内からの緑の眺め『グリーンウインドウ』。

 

 

 


窓枠の存在感が消え内と外がつながる。

 

 

................

 

 

 

 

緑、光、窓枠を消す特別な納まり、、

僕は外を眺めるのがとても好き。

エスネルの窓はそういう人間が設計しています。

 

 

【想い】『心地良い窓辺を提案したい。』-空や緑を感じる特別な居場所、安息の時間- - 住宅設計エスネルデザイン

 

【秘訣】窓辺の魅力『自然を感じる豊かな時間。』心の安らぎと癒し。-現代に必要なもの- - 住宅設計エスネルデザイン

 

【秘訣】『グリーンウインドウを造る。』緑の窓辺。-心地良い豊かな暮らし-case.網川原、中野。 - 住宅設計エスネルデザイン

 

 

 

................

自然の風景から生きる活力をもらっている。

毎年繰り返される姿に安らぎを受け取っている。

特別な窓辺、特別な半外、特別な居心地。

『幸せを感じる暮らし。』

これからも探求していきたい。

 

 

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

 

 

先頭に戻る