「超高断熱の小さな木の家」をデザインする世界を旅した設計士のブログ
【災害対策】なんのための超高断熱?「停電時の室温の保持。」真冬の災害停電時の保険。
2021.01.16 【断熱・気密・健康】の秘訣
ゆうです^ ^
エスネルデザインでは「超高断熱」仕様をお勧めしています。
大きな理由は「快適性」「経済性」「健康性」を高めるため。
快適性・健康性のメリットが最大限に発揮されるのが停電時。
『災害から
【秘訣】これからの断熱性の指標は『q(スモールキュー)』。本当の燃費を表すもの。「エコロジーとエコノミーの両立」
2020.10.28 【断熱・気密・健康】の秘訣
これから家を建てられる方へ。
注目すべき断熱性の指標『q(スモールキュー)』ついてまとめます。
・家の本当の燃費を示すもの。
・UA値とはどう異なるのか。
・エコロジー
【測定】2020暖冬をデータでふり返る。『異常気象の振れ幅と超高断熱性能。』
2020.03.05 【断熱・気密・健康】の秘訣
ゆうです^^
もうすっかり春ですね。
今年の新潟は「冬は来たんだろうか」と思うほどの暖冬でした。
数十年に一度の異常なこの冬。
気温、日照、積雪など、データで振り返ってみたいと思います。
【お客様の声】網川原のエスネルK様「真冬日の超高断熱の家の室温報告。」
2020.02.22 【断熱・気密・健康】の秘訣
網川原のエスネルのK様が素晴らしいブログを書かれています!
テーマは
「真冬日の超高断熱住宅の室温はどうだったのか!?」
1階と2階の温度差は?
体感的な快適度は?
実際の満足度は?<
【健康】冬場、サッシのカビに注意。ポイントは高断熱と暖房。
2020.01.14 【断熱・気密・健康】の秘訣
皆様は年末に「窓の掃除」はされましたでしょうか。
その際、カビはいかがでしたでしょうか。
冬場、「低断熱サッシ+石油ストーブ」使用だとほぼ確実にサッシが結露し、ほおって置くとカビが発生します。
晴れ(窓への日射)の少
【秘訣】真夏の超高断熱「サーモ計測」②日中の室温と日射熱の影響。
2019.09.20 【断熱・気密・健康】の秘訣
【秘訣】真夏の超高断熱「サーモ計測」①温度差のない空間と空調換気設計。
2019.09.19 【断熱・気密・健康】の秘訣
【健康】なんのための超高断熱?「体への負担(寒暖差)を減らすため。」
2019.07.03 【断熱・気密・健康】の秘訣
【経済性】なんのための超高断熱?「冷暖房費を抑えるため。」
2019.05.09 【断熱・気密・健康】の秘訣
【秘訣】断熱材の種類。フェノールフォームを選ぶ理由。
2019.04.17 【断熱・気密・健康】の秘訣