【秘訣】杉板外壁の経年変化『方位、屋根、基礎による変化の違い。』-築42年の祖父の家-

【経年変化・メンテナンス】の秘訣

  • 【秘訣】杉板外壁の経年変化『方位、屋根、基礎による変化の違い。』-築42年の祖父の家-

  • こんにちは^ ^ 先日、祖父の家に伺ってきました。 42年が経った杉板外壁の経年変化を紹介します。 『方位』『屋根のありなし』『基礎の高さ』による変化の違いが興味深いです。       祖父の家は我が家と同じ柏崎

【秘訣】ガラス拭き掃除は外からが楽♪『伸縮ワイパー。』-FIX窓、網戸なし窓のメリット-

【経年変化・メンテナンス】の秘訣

  • 【秘訣】ガラス拭き掃除は外からが楽♪『伸縮ワイパー。』-FIX窓、網戸なし窓のメリット-

  • こんにちは^ ^

    窓ガラスの拭き掃除を楽にする秘訣を紹介します。

    それは、、

    『伸縮ワイパーで外から拭くこと。』

    発想を転換した時、デメリットだと思っていたことがメリットに変わる。

    エスネルが多用するFIX窓、網戸


【秘訣】AEP塗り直し講習♪『AEPのメリット紹介。』-地蔵のエスネル-

【経年変化・メンテナンス】の秘訣

  • 【秘訣】AEP塗り直し講習♪『AEPのメリット紹介。』-地蔵のエスネル-

  • ゆうです^ ^

    先日、地蔵のエスネルのM様とAEP壁の塗り直し講習を行いました。

    AEPの大きなメリットは、壁が汚れたとしても

    『塗り直しが容易なこと。』

    塗り直しのコツや、その他のメリットをご紹介します♪

    &nb


【秘訣】杉板のシルバーグレー化。case.S邸リノベーション築1年半

【経年変化・メンテナンス】の秘訣

  • 【秘訣】杉板のシルバーグレー化。case.S邸リノベーション築1年半

  • ゆうです^^

    エスネルデザイン設計1棟目のS邸リノベーションの外壁が、良い感じにシルバーグレー化してきました。

    経年変化が楽しめる家。

    自分も、子供も、成長・変化していくから楽しい。

    変わっていくから、今を大切に思える。


【秘訣】AEP塗装のメリット紹介。「住み手が自分で塗り直せる仕上げを。」

【経年変化・メンテナンス】の秘訣

  • 【秘訣】AEP塗装のメリット紹介。「住み手が自分で塗り直せる仕上げを。」

  • ゆうです^^

    エスネルデザインの標準仕様となっているAEP塗装。

    メリットは多々ありますが、そのひとつに
    塗り直しが容易であることが挙げられます。

    「塗り壁」は、汚れが気になる方もいらっしゃると思います。

    しかし

【秘訣】新しい家での最初の大仕事。「自然素材の懐の深さ。」ヒノキの傷の修復実験。

【経年変化・メンテナンス】の秘訣

  • 【秘訣】新しい家での最初の大仕事。「自然素材の懐の深さ。」ヒノキの傷の修復実験。

  • ゆうです^ ^ 新築が完成して新しい暮らしが始まる際、 住まわれる方の最初の大仕事 についてお話します。 この大仕事が無事に済んでからが居心地の良い暮らしの始まり。 最初の大仕事とは、いったいなんでしょうか?     &nb

【秘訣】築60年以上の杉板外壁の経年変化「もつ部分ともたない部分の差。」

【経年変化・メンテナンス】の秘訣

  • 【秘訣】築60年以上の杉板外壁の経年変化「もつ部分ともたない部分の差。」


  • ゆうです^^

    先日、集落の防災訓練がありました。

    集合場所の公会堂は築60年以上だそう。

    それだけ経っても杉板外壁も柱も梁も健全なままでした。


    「変化するけれど変わ

【秘訣】杉板「水漬け実験」半年経過後報告。意外とカビない!

【経年変化・メンテナンス】の秘訣

  • 【秘訣】杉板「水漬け実験」半年経過後報告。意外とカビない!


  • ゆうです^^

    昨年から杉板の「水漬け実験」を行っていました。

    約半年が経ち、水に漬けていた杉板はどうなったのでしょうか?

    カビだらけ?

    腐ってる?

    結果

【秘訣】窯業系サイディングは勧めません!「劣化とメンテコスト」

【経年変化・メンテナンス】の秘訣

  • 【秘訣】窯業系サイディングは勧めません!「劣化とメンテコスト」


  • ゆうです^^

    エスネルデザインでは外壁に「窯業系サイディング」を勧めていません。

    理由はメンテナンスコストが高いから。

    そして、劣化するから。

    写真は築22年の僕の実家の外壁

【秘訣】杉外壁経年変化「水漬け実験開始」。

【経年変化・メンテナンス】の秘訣

  • 【秘訣】杉外壁経年変化「水漬け実験開始」。


  • ゆうです^^

    先日、シルバーグレーに経年変化した杉板の様子を報告しました。

    結果、水切れが良く乾きやすければ板の中身はほとんど変わらないことが分かったのですが、

    水切れが悪かったらどうなるのでしょうか?<


先頭に戻る