【秘訣】「家づくりは現状の不満から始まる!」vol.2【収納量②「洗面脱衣・リビング」】

【間取り・居場所】の秘訣

ゆうです^^

「家づくりは現状の不満から始まるシリーズ」vol.2です。

不満その①は「収納量」について。

今回は「洗面脱衣室」「リビング」についてです^^

前回の「玄関・キッチンの収納量」記事はこちら^^

【秘訣】「家づくりは現状の不満から始まる!」vol.1【収納量①「玄関・キッチン」】

A様より

「お金とかの不安もあるけど、家が欲しい最初の動機は
今の暮らしの不満から解放されたい!!
につきると思う。」

というありがたい金言を頂きました^^

不満その①は「収納量」について。

A様との会話をご紹介します。

A様:
「洗面脱衣室が狭くてモノが置けない!」

・タオルとか着替えとかのストックを仕舞いたいけど場所がない。
 (今は洗濯機の上にお風呂の度に毎回置いている。)

・室内干しも出来れば洗濯機の横でしたいけど場所がないからリビングに、、
 →家族がいる場所に常に洗濯物があるのはとてもイヤ。

・風呂用品のストック類も整理して洗面室に置けたらいいのに、、

・家族が増えると歯ブラシや整髪料、化粧品なども増える。もっと置き場があればいいな。

さて、網川原のエスネルはこちら^^

約4帖もある「洗面脱衣洗濯収納室」「マルチWIC」
マルチWICは家の収納の要!
「ストック類」をひとまとめに整理することが出来る。

また、脱衣室に「下着」「タオル」をストック出来るのは本当に便利!
洗濯機と「室内干し場」が近いのも本当に助かります。

奥様が座ってゆっくり準備できる「化粧台」もあると嬉しいですね^^
(K様奥様のご要望)

「小さな家」は収納を削るのではありません。

「むしろ一般的な家より多い!?」かも。

日々の暮らしやすさは最優先事項。
それらを必要十分に確保しながら、密度を高めていきます。

................

続いて、

A様:
「リビングがモノでいっぱいで落ち着けない!」

・片付かないモノがいっぱいで落ち着かない。→ストレス

・子供のおもちゃを仕舞う場所がない。→出しっぱなし

・季節の飾り(お雛様・五月人形・クリスマスツリー)を置く場所がない。(飾る場所も、仕舞う場所も)

・遠い収納まで行くのは面倒。リビングで使いたいものはリビングに仕舞いたい。

網川原のエスネルはこちら^^

色を塗ると収納の密度の高さがより分かる。
小さな家だからこそ便利に使いやすい設計を。

※畳下収納は必要に応じて。
 コストと必要性のバランスを見て採用を検討する。

「でもでも、、
季節の飾りなど大型のモノはどこに仕舞えばいいの?」

ご安心を^^
「エスネル」にはこの他に大容量の床下収納があるんです!

大容量の床下収納(天井高1.4m)。
(1階の床下のスペース)


超ザックリ言えばなんでも置けます。
この「床下収納」が小さな家(エスネル)の縁の下の力持ち
(まさに!)




全てはバランスです^^


「必要なものは設ける。不要なものは削る。」


そのせめぎ合いの果てに、真に豊かな家は生まれると考えています。

【お客様の家】築半年のY様邸に訪問①「家具が置かれた生活の様子。」

「小さな家であっても収納量は十分に確保する。」

それは「収納量」が暮らしの満足度に直結することを設計者が理解しているからですね。

「家づくりは現状の不満から始まるシリーズ」もう少し続きます♪

次回もお楽しみに^^

先頭に戻る