S邸リノベーション。23「解体②浴室の柱の腐り・筋交いの欠損!」

S邸リノベーション

  • S邸リノベーション。23「解体②浴室の柱の腐り・筋交いの欠損!」


  • ゆうです^^

    S邸リノベーション工事は解体が進んでいます。

    そして、やはりありました。

    耐力壁の不備・柱の腐りが!




    S邸の施工は角田

【秘訣】「家賃がもったいないから早く家を建てたほうが良い」はウソ?賃貸と持ち家の比較。

【家にかかるお金】の秘訣

  • 【秘訣】「家賃がもったいないから早く家を建てたほうが良い」はウソ?賃貸と持ち家の比較。


  • ゆうです^^


    「家賃がもったいないから早く家を建てたほうが良い。」


    と考えたり、人から話を聞いたりしたことはないでしょうか。

    周りの友人が家を新築しだすと、家賃がもったいなく感

【秘訣】理想の家は『子供の頃の自分』が知っている。

【失敗しない家づくり】の秘訣

  • 【秘訣】理想の家は『子供の頃の自分』が知っている。


  • ゆうです^^

    いきなり質問ですが、


    「子供の頃、どんな住まいで暮らしていましたか?」


    この質問が貴方にとっての「理想の家」のヒントになるかもしれません。


築35年超の家の断熱材の施工レベル。床下のメンテのしづらさ。

【断熱・気密・健康】の秘訣

  • 築35年超の家の断熱材の施工レベル。床下のメンテのしづらさ。


  • ゆうです^^

    下記の画像を覚えている方はいらっしゃいますでしょうか。

    (いたらエスネルマニアの称号を授与します笑)

    今回、この画像の検証を行いました。



【秘訣】夏の「通風」は有効?それとも空調したほうがいい?

【冷暖房・空調・換気】の秘訣

  • 【秘訣】夏の「通風」は有効?それとも空調したほうがいい?


  • ゆうです^^

    2018年の夏は史上最高の猛暑でした。

    皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか。

    冷房はどれだけ使いました?通風はどれだけしました?

    そして、どれだけ快適感(満足感

豊かな暮らしのつくり方。19-3 ー『持ち家 vs 賃貸。「お金とリスク管理」エンゼルバンク13巻。』

★豊かな暮らしのつくり方(家づくり入門編)

  • 豊かな暮らしのつくり方。19-3 ー『持ち家 vs 賃貸。「お金とリスク管理」エンゼルバンク13巻。』


  • ゆうです^^

    家づくりにお勧めの本を紹介します。

    ドラゴン桜を書かれていた三田紀房さんの


    「エンゼルバンク」13巻です。


    建築と全然関係のないところか

豊かな暮らしのつくり方。19-2 ー『建てるなら「老後を見据えた家」を。』ー

★豊かな暮らしのつくり方(家づくり入門編)

  • 豊かな暮らしのつくり方。19-2 ー『建てるなら「老後を見据えた家」を。』ー

  • ゆうです^^

    前回「家は将来売ることになるかもしれない!」と書きました。

    今回はその続き(補足)です。

    「じゃあどんな家を建てればいいの?」


    「そもそも家は建てないほうがいいんじゃ??」

    <

豊かな暮らしのつくり方。19-1 ー『家は売ることを想定して建てる。』ー

★豊かな暮らしのつくり方(家づくり入門編)

  • 豊かな暮らしのつくり方。19-1 ー『家は売ることを想定して建てる。』ー


  • ゆうです^^

    Q:貴方は家を建てるとき、いつまで住むことを考えるでしょうか?


    おそらく多くの方が

    「生きている限り」か「考えていない」

    と答えると思います。

【秘訣】驚きの便利オシャレアイテム(100均!)

【建材・設備・アイテム】の秘訣

  • 【秘訣】驚きの便利オシャレアイテム(100均!)


  • ゆうです^^

    驚きの便利でオシャレなアイテムを紹介します。

    便利でシンプルでなにより安い!

    はい。

    100円均一のアイテムたちです^^



【秘訣】僕の実家「引戸の引き手。」

【建材・設備・アイテム】の秘訣

  • 【秘訣】僕の実家「引戸の引き手。」

  • ゆうです^^

    お盆ですので僕の実家の話をしようかと。

    特に「引き戸の引き手」の話を。
    (マニアック!)

     

     

     

    親が家(建売住宅



先頭に戻る