【秘訣】無印良品の収納ケースの活用「造作と既製品の採用判断」。

【建材・設備・アイテム】の秘訣

  • 【秘訣】無印良品の収納ケースの活用「造作と既製品の採用判断」。

  • こんにちは^ ^

    最近、無印良品さんの収納ケースを置くことを想定して設計を行うことが増えてきています。

    様々な大きさや素材のものがあり、選択肢が豊富。

    また、モジュールを意識した設計がなされているため、納まりがとても良い。

    無印良


【秘訣】We love 乾太くん!「種類と設置高さ」検討の重要性。

【建材・設備・アイテム】の秘訣

  • 【秘訣】We love 乾太くん!「種類と設置高さ」検討の重要性。

  • ゆうです^^

    たまたまですが、現在設計中の全てのエスネルに
    ガス衣類乾燥機「乾太くん」が設置予定です。

    そんなに愛される乾太くんとは一体何者なのでしょうか!?

    乾太くんのことを知れば知るほど欲しくなる、、、

    ただし!


【秘訣】家を広く使う秘訣は「複数の居場所を設ける」こと。-case.網川原のエスネル-

【窓・間取り・居場所】の秘訣

  • 【秘訣】家を広く使う秘訣は「複数の居場所を設ける」こと。-case.網川原のエスネル-


  • ゆうです^^

    僕は自分では居場所を大切にする設計士だと思っています。

    小さな家である「エスネル」には、心地良い複数の居場所を点在させています。

    家の大きさは面積だけでは決まりません。

【秘訣】AEP塗装のメリット紹介。「住み手が自分で塗り直せる仕上げを。」

【経年変化・植栽・メンテナンス】の秘訣

  • 【秘訣】AEP塗装のメリット紹介。「住み手が自分で塗り直せる仕上げを。」

  • ゆうです^^

    エスネルデザインの標準仕様となっているAEP塗装。

    メリットは多々ありますが、そのひとつに
    塗り直しが容易であることが挙げられます。

    「塗り壁」は、汚れが気になる方もいらっしゃると思います。

    しかし

【素材】「小国和紙の風呂敷」と「杉のモクロック」。自然素材とプレゼント。

【素材・職人技】の物語

  • 【素材】「小国和紙の風呂敷」と「杉のモクロック」。自然素材とプレゼント。


  • ゆうです^^

    先日、小国和紙生産組合さんへ。

    手漉きの和紙を購入し、風呂敷を作りました。

    初回プランのプレゼン時に使用しようと。


    そして、待ちに待った杉のモクロック

【秘訣】通風とダクトの汚れについて「空調換気設計思想」+日経ホームビルダー紹介。

【冷暖房・空調・換気】の秘訣

  • 【秘訣】通風とダクトの汚れについて「空調換気設計思想」+日経ホームビルダー紹介。


  • ゆうです^^

    明日は秋分の日。

    彼岸に入りめっきり涼しくなりましたね。


    今回は、通風・ダクトの汚れ、

    そして、エスネルデザインの空調換気設計思想についてまとめました

【サーモ】真夏の超高断熱②『日中の室温と日射熱の影響。』case.網川原のエスネル

【断熱・気密・健康】の秘訣

  • 【サーモ】真夏の超高断熱②『日中の室温と日射熱の影響。』case.網川原のエスネル


  • ゆうです^^

    網川原のエスネルでのサーモグラフィ計測のご報告その②!

    今回は日中編♪


    日差しが強くなる日中。

    室内の温度はどのようになっていたのでしょうか^^

【サーモ】真夏の超高断熱①『温度差のない空間と空調換気設計。』case.網川原のエスネル

【断熱・気密・健康】の秘訣

  • 【サーモ】真夏の超高断熱①『温度差のない空間と空調換気設計。』case.網川原のエスネル


  • ゆうです^^

    網川原のエスネルでのサーモグラフィ計測のご報告!

    ・日射遮蔽はゼロ!
    (カーテン設置前のため)

    ・晴天の真夏日!

    ・超高断熱性能!

【秘訣】窓辺の心地良さ「海カフェドナの海ソファ」と家族で過ごす夕日。

【窓・間取り・居場所】の秘訣

  • 【秘訣】窓辺の心地良さ「海カフェドナの海ソファ」と家族で過ごす夕日。


  • ゆうです^^

    網川原のエスネルの見学会が終わり、少し心を整えるために、

    とても好きな場所である海カフェドナさんへ。


    ドナさんには大好きなソファがある。

    最高の居心地

【秘訣】新しい家での最初の大仕事。「自然素材の懐の深さ。」ヒノキの傷の修復実験。

【経年変化・植栽・メンテナンス】の秘訣

  • 【秘訣】新しい家での最初の大仕事。「自然素材の懐の深さ。」ヒノキの傷の修復実験。

  • ゆうです^ ^新築が完成して新しい暮らしが始まる際、住まわれる方の最初の大仕事についてお話します。この大仕事が無事に済んでからが居心地の良い暮らしの始まり。最初の大仕事とは、いったいなんでしょうか?  &nb


先頭に戻る