「超高断熱の小さな木の家」をデザインする世界を旅した設計士のブログ
【秘訣】『冷房設計の要点。』リターン経路の必要性。結露リスク。入れ替え。-冷房設計の難しさ-
2022.02.12 【冷暖房・空調・換気】の秘訣
ゆうです^ ^
エスネルデザインでは『シンプルな空調設計』を意識しています。
経済性、メンテナンス性、不具合リスク低減など理由は様々ありますが
一番の理由は『健康被害につながらないように』。
特に冷房設計は簡単ではありません。
【秘訣】エスネル式換気空調設計。『換気と空調の経路を揃える。』-シンプルな設計で快適性を得る-
2022.02.11 【冷暖房・空調・換気】の秘訣
エスネル式換気空調設計についてご紹介します。
ポイントは『換気と空調の経路を揃えること。』
そして『シンプルな仕組み、単純な設備であること。』
シンプルな設計で快適性を得ることを追求しています。
&
【秘訣】熱交換換気扇を採用していない理由。『換気の質の担保。リターンとリスク。』-換気の目的-
2022.02.07 【冷暖房・空調・換気】の秘訣
ゆうです。
熱交換換気扇について。
エスネルでは熱交換換気扇を採用していません。
その理由をまとめました。
【秘訣】換気扇の未来『フルオートデマンド換気扇の各室設置。』壁付換気扇を採用する理由。-未来を見据えた設計を-
2022.02.04 【冷暖房・空調・換気】の秘訣
換気扇について話します。
僕は将来、換気扇は
『フルオートデマンド換気扇』の各室設置が一般的になると想像しています。
未来を見据えて今を創る。
僕の想像する『換気扇の未来』についてまとめました。
【秘訣】真夏の超高断熱『低湿度環境の実現。全熱交換換気扇なし。エスネル式換気空調設計。』サーモ・冷房費紹介。case.中野のエスネル
2022.02.03 【冷暖房・空調・換気】の秘訣
エスネルの真夏の室内湿度をまとめました。
2021夏の中野のエスネルの実測値をご紹介します。
『全熱交換換気扇なし。』
『窓は多め(=日射熱多め)』
そこには驚きの低湿度環境が実現していました。