いなか日記。90『手作りおもちゃ「くるくるサーカス」』

いなか日記

  • いなか日記。90『手作りおもちゃ「くるくるサーカス」』


  • ゆうです^^

    昨日は海の日でしたね。

    海岸をドライブしつつ、柏崎の僕の実家へ。

    そこで、母の手作りのおもちゃに出会いました。




    僕の母

『中越沖地震から11年。』家を建てる上で最も大切なこと。

家づくりへの想い・エスネルとは

  • 『中越沖地震から11年。』家を建てる上で最も大切なこと。


  • ゆうです。

    7/16は柏崎で「中越沖地震」が起きた日です。

    あの日から11年。

    「家を建てる上で最も大切なこと」を今年も思い出そうと思います。




【素材】エスネルで使われるアイテムたち①「紙巻器・タオルバー・水栓・照明」

【素材・職人技】の物語

  • 【素材】エスネルで使われるアイテムたち①「紙巻器・タオルバー・水栓・照明」


  • ゆうです^^

    エスネルデザインで使われるアイテムたちを紹介します。

    水栓、照明、ポスト、タオルバー、ペーパーホルダーなど、、、

    選定のポイントは「長く愛せるか」です^^


【注意点】請負契約「工事中、地震が来たら被害の負担は?」

【失敗しない家づくり】の秘訣

  • 【注意点】請負契約「工事中、地震が来たら被害の負担は?」


  • ゆうです。

    家づくりの打合せが進み、図面が完成したらいよいよ工事が始まります。

    その際に締結するのが工事請負契約。

    内容を確認してから契約するわけですが、


    「工事中にお

【職人技】「隠しコンセント」と「大工手摺」と「留め納まり」

【素材・職人技】の物語

  • 【職人技】「隠しコンセント」と「大工手摺」と「留め納まり」


  • ゆうです^^

    僕は、既製品をパタパタと組み立てた家ではなく、
    大工さんの技が光る家を提案したいと考えています。

    そして、僕は大工さんの技を「伝える人」になろうと思っています。
    (大工さんの技は時にすごすぎて


先頭に戻る