「超高断熱の小さな木の家」をデザインする世界を旅した設計士のブログ
【渋谷さん発表③】『換気不足のリスク』CO2、カビ。『換気設備選定の注意点。』
2021.03.07 【断熱・気密・健康】の秘訣
ゆうです^ ^
前回の住学でアオキ住建の渋谷さんに発表して頂きました。
発表にあった
『換気不足時の室内のCO2濃度は?』
『設備はシンプルに限る。』
をご紹介します。
渋谷さん、参
【渋谷さん発表②】『高断熱住宅(G2)の快適性と健康性。』温度ムラと喘息。
2021.03.06 【断熱・気密・健康】の秘訣
『寒波襲来時の高断熱(G2)の住み心地は?』
『高断熱住宅と健康の関係とは。』
【渋谷さん発表①】『引き違い窓の気密性低下。築5年で13c㎡。』リスクを考慮した窓選びを。
2021.03.05 【断熱・気密・健康】の秘訣
『5年経過後の引き違い窓の気密性の変化』
渋谷さん、参考になるお話をありがとうございました♪
【サーモ】真冬の超高断熱『樹脂トリプル窓・スラブ断熱補強・個室排気設計』case.網川原のエスネル
2021.03.04 【断熱・気密・健康】の秘訣
網川原のエスネルの真冬のサーモグラフィ計測の報告その②。
・樹脂トリプルガラスの断熱性。
・開き窓とFIX窓の熱損失量の違い。
・スラブ断熱補強の効果。
・個室排気型換気設計のメリット。
【サーモ】真冬の超高断熱『日射あり。床下蓄熱』case.網川原のエスネル
2021.03.03 【断熱・気密・健康】の秘訣
網川原のエスネルの真冬のサーモグラフィ計測の報告。
・寒波襲来。
・超高断熱、高気密、全館空調。
・日射熱取得あり。
室温・室内温度差はどうだったのでしょうか。
&n