【感謝】2020年皆様に感謝♪「仕合わせ」な一年。

いなか日記

  • 【感謝】2020年皆様に感謝♪「仕合わせ」な一年。

  • ゆうです^ ^

    2020年も今日で終わりですね。

    多くの方にとって忘れられない年になったのではないでしょうか。

    『これからの生き方』を考えさせられる年だったと感じています。

     

    仕事に、家族の時間に、人生


エッセイ。「しあわせとは『仕合わせ。』」2020年への感謝。

エッセイ

  • エッセイ。「しあわせとは『仕合わせ。』」2020年への感謝。

  • しあわせには「幸せ」と「仕合わせ」の表記があることを最近知りました。

     

    幸せは「幸運。幸福。」

    仕合わせは「めぐり合わせ」

     

    年を取るごとに実感する。

    「幸せ」とはまさに「仕


新潟観光大使。92『えちごトキめき鉄道「雪月花」』景色と新潟の幸を頂く最高の旅。

新潟観光大使

  • 新潟観光大使。92『えちごトキめき鉄道「雪月花」』景色と新潟の幸を頂く最高の旅。

  • ゆうです^ ^

    先日、特別な休みを取り

    家族で観光列車「雪月花」に乗ってきました。

    景色も料理も列車のデザインも最高!

    贅沢な非日常時間を過ごしました。

     

     


いなか日記。140『我が家の初雪2020』積雪考慮の重要性と「風除室」の有効性。

いなか日記

  • いなか日記。140『我が家の初雪2020』積雪考慮の重要性と「風除室」の有効性。

  • ゆうです^ ^

    新潟では初雪が降りましたね。

    初雪はやっぱり綺麗。

    モノクロの水墨画、そして音のない世界。

    また、久しぶりの雪を見て、積雪を考慮した住宅設計の大切さを再認識しました。

     


新潟観光大使。91『下田「ヤマガコーヒー」さん。』特別な窓の作り方。小さく切り取り壁に飾る。

新潟観光大使

  • 新潟観光大使。91『下田「ヤマガコーヒー」さん。』特別な窓の作り方。小さく切り取り壁に飾る。

  • ゆうです^ ^

    三条市旧下田村にあるカフェ

    yamaga coffee(ヤマガコーヒー)さんに行ってきました。

    窓が素晴らしかった。

    『特別な窓辺』の作り方。

    素敵な時間を過ごさせて頂きました。

    &


新潟観光大使。90『津南「モリカフェ」さん。』木工作家さんの秘密の隠れ家。

新潟観光大使

  • 新潟観光大使。90『津南「モリカフェ」さん。』木工作家さんの秘密の隠れ家。

  • ゆうです^ ^

    先日、ずっと気になっていたカフェに行くことが出来ました。

    津南にあるmori cafe(モリカフェ)さん。

    秘密の隠れ家のようなカフェ。

    日常から切り取られたような時間、空間がありました。

    &nbs


エッセイ。「慎ましく生きること。家族と仲間と遊ぶこと。」豊かな人生を送る秘訣。

エッセイ

  • エッセイ。「慎ましく生きること。家族と仲間と遊ぶこと。」豊かな人生を送る秘訣。

  • 「豊かな暮らしとは。」

    「幸せとはなんなのか。」

    「家はなんのために建てるのか。」

     

    大学生の頃から、そんなことを考え続けている。

    豊かで幸福な人生を送る秘訣はなにか。

    『慎ましく生きる


いなか日記。139『我が家の秋の庭と枝生け。』

いなか日記

  • いなか日記。139『我が家の秋の庭と枝生け。』

  • ゆうです^ ^

    秋の心地良い時期、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

    業務の山場を越え、自然の豊かさに気付く心のゆとりを思い出しました。

    我が家の庭を紹介します♪

    また、『枝生け』も良い感じです。

     

いなか日記。138『夏の終わりと宇宙船。』

いなか日記

  • いなか日記。138『夏の終わりと宇宙船。』

  • ゆうです^ ^

    8月も今日で終わりですね。

    まだまだ暑い日もありますが、空はもう秋。

    皆さまはどんな夏を過ごされましたでしょうか。

    我が家は宇宙船に乗ってきました♪

     


『住学とは。』与える場、受け取る場。「パレットと絵具。」

ケンチク探訪♪

  • 『住学とは。』与える場、受け取る場。「パレットと絵具。」

  • ゆうです^ ^

    前回の住学15回のときに

    『住学について』

    少し話させて頂きました。

     

    縁あって、現在校長をさせて頂いている住学。

    住学とはなんなのでしょうか。

    &nbs



先頭に戻る