みんなで作る良い家。「質問されることが増えた♪」

いなか日記

  • みんなで作る良い家。「質問されることが増えた♪」


  • ゆうです^^

    最近、ブログを書いていることや来年度から独立する話が少しずつ広まっているお陰か、


    「◯◯ってどうなの?いいの?」


    というような質問を知人から受けることが増えてきました

1分プレゼン。「村松悠一とはどんな人間か。」

家づくりへの想い・エスネルとは

  • 1分プレゼン。「村松悠一とはどんな人間か。」


  • 「村松悠一(ゆう)とはどんな人間か。」
    『1分間プレゼン』をしたいと思います。




    エスネルデザインという住宅専門の設計事務所を主宰している村松悠一と申します。


【秘訣】「おすすめ外壁は板張り。」35年間のメンテ・費用を考える。

【経年変化・植栽・メンテナンス】の秘訣

  • 【秘訣】「おすすめ外壁は板張り。」35年間のメンテ・費用を考える。

  • ゆうです^^前回、「タイル外壁ってどうなの?」という記事を書きました。僕は、タイル外壁は「メンテナンスのしづらさ」「張り替え時の多大なコスト」があるためお勧めしていないという話でした。(イニシャルコストもかかる)ではどんな外壁がいいのでしょうか。&

リノベーションの第一歩目。「初回打合せ→家族会議。」

S邸リノベーション

  • リノベーションの第一歩目。「初回打合せ→家族会議。」


  • ゆうです^^

    先日「リノベーションを考えているのでお話が聞きたい。」

    というA様のお宅へ伺ってきました。

    今回、リノベーションの第一歩目ということで初回打合せの内容をまとめてみようと思います。

【秘訣】「タイル外壁ってどうなの?」35年後の張替えを想像する。

【経年変化・植栽・メンテナンス】の秘訣

  • 【秘訣】「タイル外壁ってどうなの?」35年後の張替えを想像する。


  • ゆうです。

    【家づくり金言】

    「生涯ノーメンテで済むものはない。」


    ということを理解して家づくりを進めること。

    外壁材や屋根材を決める際に、これがとても大きなポイントに


先頭に戻る