いなか日記。33『家の植物_7月とスーパーせんべい。』

いなか日記

  • いなか日記。33『家の植物_7月とスーパーせんべい。』


  • ゆうです^^

    7月も終盤。新潟ももうすぐ梅雨明け(もう明けた?)です。

    夏を彩る主役のひとり。トンボ君。






    我が家の庭では7月もいろ

ケンチク探訪♪ 03-3『夜の俵屋とアーネストスタディ。』

ケンチク探訪♪

  • ケンチク探訪♪ 03-3『夜の俵屋とアーネストスタディ。』


  • ゆうです^^

    俵屋ブログもその3へ。

    竹泉の間も夜が更けてきました。

    雪見障子を上げると、文机の前のはめ殺し障子と下端のラインがそろいとてもきれい。



ケンチク探訪♪ 03-2『俵屋「竹泉の間」。』

ケンチク探訪♪

  • ケンチク探訪♪ 03-2『俵屋「竹泉の間」。』


  • ゆうです^^

    「俵屋」宿泊記その2です。

    到着と同時に出してもらえる「わらび餅」。
    本わらび粉を使った透明でない本物のわらび餅。





    <

ケンチク探訪♪ 03『京都「俵屋旅館」。』

ケンチク探訪♪

  • ケンチク探訪♪ 03『京都「俵屋旅館」。』


  • ゆうです^^

    先日の京都旅行の際に「俵屋」に泊まってきました。

    建築的な目線から日記を書いてみようと思います。

    長くなるので今回は部屋以外のお話を。

    俵屋見取り図。

新潟観光大使。12『出雲崎、天領の里の夕日。』

新潟観光大使

  • 新潟観光大使。12『出雲崎、天領の里の夕日。』


  • ゆうです^^

    今日である家の図面が仕上がりました!

    きりがいいので少し早上がりをして海岸線夕日ドライブへ♪

    今日は特段に夕日の絨毯が輝いていた。
    湿度が高いせいか赤みが強くより黄金色に近い


先頭に戻る