【職人技】原惣右エ門工房さん「工房展」開催中! in 原酒造さん柏崎。
ゆうです^^
原惣右エ門さんが個展「工房展」を開催されています。
場所は、柏崎の原酒造さん「酒彩館」にて。
会期は、6月6日~10日(月)まで。
エスネルデザインの表札も展示されています^^
オープニングセレモニーにお声掛け頂き参加させて頂きました。
5月のある日、素敵なお便りが届きました。
原さんお誘い頂きありがとうございました^^
開催初日の昨日、開場の原酒造さんの酒彩館へ。
エントランスの巨大杉玉が印象的な原酒造さんの酒彩館。
お酒の購入や試飲も出来る。
僕の一番好きなお酒「銀の翼」。
→いなか日記。56『銀の翼と名前入りの絵本。』
いざ、会場へ^^
様々な方で賑わう個展会場。
副市長や原酒造原社長からの挨拶もありました。
手前の「Dancing Flames」はシンガポールのデザイナーと共同製作されたもの。
現在、Hilton Singaporeのレストラン『Iggy’s』に展示されている。
また「JR 東日本おみやげグランプリ 2018」で銀賞を受賞された酒器セットの展示も^^
斑紫銅片口「Tanrei」斑紫銅酒器「Tanrei・Houjun」。
丸いフォルムのものが「Houjun」、口が外に沿ったものが「Tanrei」。
(写真は原惣右エ門さんHPより)
会場には面取りされた新たなデザインの酒器も!
伝統と前衛をぶつけ合ったような、気概を感じるデザイン。
完成までの経緯に想いを馳せる。
原さんによる鋳物製作過程などのお話。
お話によると、面取りデザインは下記の花瓶から始まったのだそう。
無機的でいて有機的なような、暖かみも厳しさもあるような、とても不思議で素敵なデザインの花瓶。
面取りの花瓶はデザイナーの澁谷忠臣さんとのコラボレーション。
テーマは「再構築」。
澁谷さんのHP↓ウルトラマンやアイアンマンやジダンが再構築されていて面白いです^^
面取り花器「宙」。
原さんの花器はまさに宇宙のよう。
光の反射がとても綺麗で見惚れる。
Jacson Tan氏とのコラボ作品「HANABI Sake Glass」。
錫製の器に花火の刻印がされている。
台座に映り込んだ緑も素敵。
開場には試飲用の付け合せも。
数量限定の柏崎特製パッケージの販売も。
原惣右エ門さんの器、原酒造さんのお酒、越後みそ西さんの味噌が特別セットに^^
エスネルデザインの表札の展示も^^
手前の「HOSODA」さんのデザインや風合いもとても素敵。
それぞれ異なる味わいがあるのは、手仕事の鋳物製ならでは。
素晴らしい器たちの中に並ばせて頂きとても誇らしかったです。
原さんありがとうございました。
................
原惣右エ門さんの個展「工房展」。
場所:柏崎の原酒造さん「酒彩館」。
会期:6月6日~10日(月)
この土日にいかがでしょうか^^
素敵な出会いがあるかもしれません♪
乾杯!
原惣右エ門さん個展開催おめでとうございます。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
................
原惣右エ門さん製作の「エスネルデザインの表札」は6/16の現場見学会で展示する予定です^^
直に触って色合いや質感を感じて頂ければと思います。
【見学会】6/16「超高断熱・職人技」現場見学会開催♪(確定)
【関連記事】................
escnel design表札プロジェクト vol.1【デザイン検討】-原惣右エ門工房-
escnel design表札プロジェクト vol.2【金属・テクスチャー選定】-原惣右エ門工房-
escnel design表札プロジェクト vol.3【蝋型原型製作】-原惣右エ門工房-
escnel design表札プロジェクト vol.4【鋳型製作→鋳込み!】-原惣右エ門工房-
escnel design表札プロジェクト vol.5【鋳型ばらし】-原惣右エ門工房-
escnel design表札プロジェクト vol.6【仕上げ。完成間近!】-原惣右エ門工房-
escnel design表札プロジェクト vol.7【新潟三越へ!「J.spirits特別展」】-原惣右エ門工房-
原惣右エ門工房見学vol.1【鋳込み】-唯一無二の表札プロジェクト-
原惣右エ門工房見学vol.2【蝋型鋳込み→表札!】-唯一無二の表札プロジェクト-
【おまけ】................
前日は、鈴木亮平さんと柏崎で秘密の会合を。
亮平さんも原惣右エ門さんのオープニングセレモニーに招待されていて「では前日飲みましょう」となった^^
亮平さん所有の原惣右エ門さんの酒器セット。
お借りした「Houjun」で飲んだ「銀の翼」は、いつもよりも芳醇な味わいがしたような。
亮平さんありがとうございました^^
また飲み明かしましょう♪
【追記】................
亮平さんとの話から生まれたブログはこちら^^
(亮平さんに依頼した初の仕事になりました)