【秘訣】『冷房エアコンのグレード再検討。』-コストパフォーマンス、付加機能、リスク対策-

【冷暖房・空調・換気】の秘訣

こんにちは^ ^

冷房エアコンはどのグレードを選べば良いのか。

コストパフォーマンス、付加機能、リスクを考慮して再検討します。

エアコンの選定は複雑で悩ましいです。

 

 

 

今回の記事は前回の『エアコン内部のカビ』についてを踏まえてのものになります。

まだ読まれていない方は下の記事からご覧ください^ ^

 

 

【秘訣】『エアコン内部のカビ。』カビの原因、対策、エアコン選定の再検討-自宅のエアコン洗浄- - 住宅設計エスネルデザイン

 

 

【前回のポイント】................

〇冷房用エアコンはカビる。
(機能上ほぼ確実にカビる)
(カビによる健康被害の程度は不明)

〇エアコン洗浄は完璧には行えない。
(概ね十分な洗浄効果はある)

〇最も有効なカビ対策はエアコンを定期的に交換すること。
(そのためハイグレードを選ばなくて良いかも)

〇換気空調設備はシンプルなものを選定する。
(複雑なことはしない。メンテナンスや交換も考慮する)

 

上記のポイントを踏まえて

『冷房エアコンはどのグレードを選べば良いのか。』

を再度検討します^ ^

(冷房能力(畳数)ではなくグレードの検討)

 

 

 

 

結論から!

【結論】................

どのグレードが良いかはなんとも言えない、

はい、すみません、

具体的には

・「このグレードがお勧め」と言えるほどの差が見られなかった。

・価格や機能や保証など検討項目が多々あり「これが良い」と一概に言いにくい。

ということ。

事前の想像では

「グレード毎の効率差も大きくないし、付加機能は要らないし、定期的な買い替えを想定するならば廉価グレードが最適解か?」

と考えていました。

しかし、コストを比較してみるとそこまでの差はありませんでした(^ ^;)

 

 

【エアコントータルコスト比較〈冷房〉】
(太陽光発電なし)


以前の記事の試算から
・電気料金単価を45円/kWhに変更。
・最安価格を変更。
(効率(COP)は変更なし)

10年間トータルコストの差は大きくないことが分かる。
(差は3~4万円程)
(表内の数値は正確性にかける可能性があるため参考値としてお考えください)

 

 

『太陽光発電(自家消費)』の影響を考慮してみる。

【エアコントータルコスト比較〈冷房〉】
(太陽光発電あり)


太陽光なしの試算から
・年間冷房負荷の量を半分に変更。
(「半分買う、半分自家消費」と仮定)

10年間トータルコストの差は3~9万円程。
(自家消費を考慮すると「グレード毎の冷房効率の差の重要度は薄まる」=「イニシャルコスト差の影響が大きくなる」)

グレード選定はこの差をどう評価するかによる。

 

 

【その他の検討項目】................

〇再熱除湿機能はなくても良い。
・夏は再熱除湿を使わなくても低湿度環境は叶う。
(低温低風量冷房による除湿促進)
・梅雨は再熱除湿があると便利だが除湿機を使うことで解決可能。
(梅雨は除湿したいが低温冷房だと室が冷えてしまう△→除湿器は除湿しつつ熱を出す)
(設備を機能ごとに分離することで故障リスクを分散する)
・再熱除湿があればあったで良い。
(除湿器の水捨て手間もなくなる)

※再熱除湿の要不要は間取りや換気空調によっても異なる。
(小さな室は冷えやすい、大きな室は冷えにくい。除湿がされやすい換気空調設計か否か)

〇カビが生えるかどうか。気にするかどうか。
冷房エアコンはカビは生える。
なので
①短期的に買い替える。
→10年以内の買い替え想定なら廉価グレードが良いか。
②なるべくカビないように運用+10年以上使う。
→10年超の買い替え想定なら上位グレードが良いか。

〇エアコンの寿命。10年以内に壊れるかどうか。
近年冷房エアコンの故障が増えてきている。
(冷媒管の耐久性減→サビ→ガス漏れ)
①壊れたら買い替える(機器保証つけない)。
→10年以内の買い替え想定なら廉価グレードが良いか。
②機器保証を付けるなら上位グレードで良いか。
(付けられる保証期間は販売元による)

〇自動お掃除機能のメリットデメリット
おそらくデメリットの方が大きい。
・自動お掃除で溜まったホコリの処分が複雑で面倒。
・自分でフィルターのホコリを取る方が効果的で楽で習慣化されやすい。
(別途ホコリ防止不織布フィルターも活用したい。その際自動お掃除機能が障害にならないか)
・自動お掃除機能があるとエアコン洗浄に難あり(洗浄しにくい、割高)。
・自動お掃除機能によりホコリが内部へ押し込まれるリスク。
・部品が少ない方が湿気やホコリが溜まりにくいと思われる(特に可動部品)。
→ホコリが詰まることでカビリスク、冷暖房効率低下リスクの懸念。
・付加機能がない方が壊れにくい。

〇防カビ防ホコリ機能の有効性。
・熱交換器は元々汚れにくい(結露水による自浄作用)。
・汚れやすいのはファンだがファンは樹脂製である場合が多い(帯電してホコリを集めやすい)。
→素材による防カビ防ホコリ効果は過大に評価しないほうが無難。
・ファン清掃ブラシの有効性は不明。
(ホコリが取れるのは先端のみ。ファンの内部までは取れない)
(ホコリをファンの奥まで押し込んでしまわないか)
・イオン系の防カビ機能(ナノイー等)。
(有効の度合いは不明。有効なら嬉しい)

 

 

【秘訣】『エアコン内部のカビ。』カビの原因、対策、エアコン選定の再検討-自宅のエアコン洗浄- - 住宅設計エスネルデザイン

 

 

【秘訣】『シンプルな設備選定を。』多機能設備の弊害。-エアコン自動お掃除ロボのメンテナンスの落とし穴- - 住宅設計エスネルデザイン

 

 

【秘訣】エアコンの選び方「エアコンは選べない!」 - 住宅設計エスネルデザイン

 

 

【2024.7.23追記】再熱除湿の要不要についてまとめました↓

 

【秘訣】エアコン選定『再熱除湿の要不要。』設備と設計。-家電の今後、家づくりの今後- - 住宅設計エスネルデザイン

 

 

上記の「その他の検討項目」を踏まえて

「じゃあ付加機能がない廉価グレードにするか」

と言われれば「トータルコスト差が大きくないので何とも言えない」となる。

(理想は「高効率+付加機能なし」のシンプルなエアコンが欲しいがそういう商品は発売されない)

 

 

【どのグレードを買うか】................

現時点で僕がエアコンを買うならば

『上位グレードを割安に買う+長期保証をつける。』

というところでしょうか。

・10年間のトータルコスト差が大きくないなら上位グレードを安く買いたいと考える。
・最上位グレードからひとつ下のグレードは最上位グレードと効率が同じなので狙い目。
・割安な型落ち品を探す(効率は変わらないため)。
・長期保証は付けたい(上位グレードしか10年保証を付けられないというケースあり)
・なるべくカビさせない運用を心掛け10年以上壊れないことに期待する。
(より長期間使うなら冷房効率が良い効果がより効いてくる)

 

 

【秘訣】エアコン故障時の保険『東京電力:住設家電修理サービス。』-エアコン購入時の要点- - 住宅設計エスネルデザイン

 

 

【まとめ】................

冷房エアコンのどのグレードを買うか、僕からのお勧めはありません(^ ^;)

再熱除湿のありなし、自動お掃除機能のありなし、長期保証、割引、価格などを考慮して決めて頂ければと思います。

 

 

【注意点】................

エアコンのグレードは自由ですが『冷暖房能力』には推奨があります。

家の断熱性や負荷から冷暖房費をより抑えられるエアコン能力を計算しています。

詳しくは下の記事をご覧ください^ ^

 

 

【秘訣】エアコンの選定方法『冷暖房負荷計算、能力、グレード、買い方。』コストパフォーマンスとリスク対策。 - 住宅設計エスネルデザイン

 

 

................

設計者がエアコン選定にどこまで関わるか。

非常に悩ましい点。

現時点での理想形は

・適切な冷暖房能力を伝える。
(その家の断熱性等から設計者が判断)

・その他機能のメリットデメリットを分かる限りお伝えする。

その上で価格や保証等も踏まえて建て主様にエアコンを決めて頂く。

これからも検討を深めていきたいと思います。

 

 

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

 

 

 

【関連記事】................

 

【秘訣】エアコンの選定方法『冷暖房負荷計算、能力、グレード、買い方。』コストパフォーマンスとリスク対策。 - 住宅設計エスネルデザイン

 

【秘訣】『冷房エアコンのグレード再検討。』-コストパフォーマンス、付加機能、リスク対策- - 住宅設計エスネルデザイン

 

【秘訣】『エアコン内部のカビ。』カビの原因、対策、エアコン選定の再検討-自宅のエアコン洗浄- - 住宅設計エスネルデザイン

 

【秘訣】『シンプルな設備選定を。』多機能設備の弊害。-エアコン自動お掃除ロボのメンテナンスの落とし穴- - 住宅設計エスネルデザイン

 

【秘訣】『低湿冷房を叶える設計の要点。』空調、換気、間取りの連動性の考慮。-冷房設計の重要度- - 住宅設計エスネルデザイン

 

【秘訣】真夏の超高断熱『低湿度を叶える冷房のポイント。』-エスネル式換気空調設計-case.燕仲町 - 住宅設計エスネルデザイン

 

【秘訣】『冷房設計の要点。』リターン経路の必要性。結露リスク。入れ替え。-冷房設計の難しさ- - 住宅設計エスネルデザイン

 

【秘訣】エアコン故障時の保険『東京電力:住設家電修理サービス。』-エアコン購入時の要点- - 住宅設計エスネルデザイン

 

先頭に戻る