【渋谷さん発表①】『引き違い窓の気密性低下。築5年で13c㎡。』リスクを考慮した窓選びを。

【断熱・気密・健康】の秘訣

  • 【渋谷さん発表①】『引き違い窓の気密性低下。築5年で13c㎡。』リスクを考慮した窓選びを。

  • ゆうです^ ^

    前回の住学でアオキ住建の渋谷さんに発表して頂きました。

    発表にあった

    『5年経過後の引き違い窓の気密性の変化』

    をご紹介します。

    渋谷さん、参考になるお話をありがとうございました♪


【サーモ】真冬の超高断熱『樹脂トリプル窓・スラブ断熱補強・個室排気設計』case.網川原のエスネル

【断熱・気密・健康】の秘訣

  • 【サーモ】真冬の超高断熱『樹脂トリプル窓・スラブ断熱補強・個室排気設計』case.網川原のエスネル

  • ゆうです^ ^

    網川原のエスネルの真冬のサーモグラフィ計測の報告その②。

    ・樹脂トリプルガラスの断熱性。

    ・開き窓とFIX窓の熱損失量の違い。

    ・スラブ断熱補強の効果。

    ・個室排気型換気設計のメリット。


【サーモ】真冬の超高断熱『日射あり。床下蓄熱』case.網川原のエスネル

【断熱・気密・健康】の秘訣

  • 【サーモ】真冬の超高断熱『日射あり。床下蓄熱』case.網川原のエスネル

  • ゆうです^ ^

    網川原のエスネルの真冬のサーモグラフィ計測の報告。

    ・寒波襲来。

    ・超高断熱、高気密、全館空調。

    ・日射熱取得あり。

    室温・室内温度差はどうだったのでしょうか。

    &n


【秘訣】冷暖房費シミュレーションと実測値の差。『実測検証の意義。』机上の空論で終わらせない。

【家にかかるお金】の秘訣

  • 【秘訣】冷暖房費シミュレーションと実測値の差。『実測検証の意義。』机上の空論で終わらせない。

  • ゆうです^ ^

    先日、網川原のエスネルの実測冷暖房費についてまとめました。

    冷暖房費は設計時にシミュレーションを行っていたのですがどれほどの差があったのでしょうか。

    また、シミュレーションソフトによってどれほどの差が生まれるのでしょうか。


【秘訣】『超高断熱の小さな家の光熱費。』-網川原のエスネル実測値紹介-【蓄熱床下暖房】

【家にかかるお金】の秘訣

  • 【秘訣】『超高断熱の小さな家の光熱費。』-網川原のエスネル実測値紹介-【蓄熱床下暖房】

  • ゆうです^ ^

    エスネルデザインでは『超高断熱の小さな家』を提案しています。

    今回は

    「エスネルの光熱費・冷暖房費ってどのくらい?」

    という質問にお答えします。

    K様、ご協力頂き大変ありがとうございました♪


【低炭素】前先生『健康快適な暮らしをゼロエネで全ての人に届ける。』内閣府youtube紹介。

【太陽光・環境負荷低減】の秘訣

  • 【低炭素】前先生『健康快適な暮らしをゼロエネで全ての人に届ける。』内閣府youtube紹介。

  • ゆうです^ ^

    先日、内閣府からYouTubeで『再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース』会議が生中継されました。

    国の会議が生配信されるのは初めて!?のことなんだそう。

    大臣も参加された会議にて、前先生の発表が非常に面白く家づ


【サーモ】真冬の超高断熱『暖かく温度差のない快適空間の実現。』case.中野のエスネル

【断熱・気密・健康】の秘訣

  • 【サーモ】真冬の超高断熱『暖かく温度差のない快適空間の実現。』case.中野のエスネル

  • ゆうです^ ^

    中野のエスネルの真冬のサーモグラフィ計測の報告。

    ・寒波襲来、日射なし。

    ・超高断熱、高気密、全館空調。

    計測条件としてはベスト♪

    室温・室内温度差はどうだったのでしょうか。


【低炭素】温暖化の理解『CO2を減らさないとなにが起こるのか。』グリーン建築フォーラム資料より。

【太陽光・環境負荷低減】の秘訣

  • 【低炭素】温暖化の理解『CO2を減らさないとなにが起こるのか。』グリーン建築フォーラム資料より。

  • ゆうです^ ^

    近年、異常気象が増えてきています。

    新潟では年明けから大雪(2020年は積雪ゼロ)。

    台風も、大雨も、疫病も、、その振れ幅は過去に経験したことないレベル。

     

    『CO2を減らさないと今後な


【災害対策】なんのための超高断熱?「停電時の室温の保持。」真冬の災害停電時の保険。

【断熱・気密・健康】の秘訣

  • 【災害対策】なんのための超高断熱?「停電時の室温の保持。」真冬の災害停電時の保険。

  • ゆうです^ ^

    エスネルデザインでは「超高断熱」仕様をお勧めしています。

    大きな理由は「快適性」「経済性」「健康性」を高めるため。

    快適性・健康性のメリットが最大限に発揮されるのが停電時。

     

    『災害から


【気象】2021大雪の終わり『リスクの適切な把握。』積雪量のグラフ化。

【太陽光・環境負荷低減】の秘訣

  • 【気象】2021大雪の終わり『リスクの適切な把握。』積雪量のグラフ化。

  • ゆうです^ ^

    年初からの2021大雪は落ち着きを見せ始めました。

    我が家の雪も少なくなりました。

    備忘録に今回の大雪をまとめたいと思います。

     

     



先頭に戻る