「超高断熱の小さな木の家」をデザインする世界を旅した設計士のブログ
【東日本大震災から10年】あの日を思い出す。『忘れないこと。考え続けること。前進すること。』
2021.03.11 【構造・耐震性】の秘訣
3月11日。
東日本大震災から10年が経った。
あの頃から今日までどう生きてきたのだろうか。
これからどう生きていくのだろうか。
【お客様の声】『家の広さ、水回り、気密と窓の話』-瀬谷のエスネルF様より-
2021.03.10 〈家づくり中〉検討過程・良い家への想い
ゆうです^ ^
瀬谷のエスネルF様のブログをご紹介します。
・おうちの広さって、どれくらいがいいの?【小さな おうち】
・間取り【水まわり(浴室、洗面)】
・気密の話、窓の話
今まさに家を考えている方の検討過程は本
【渋谷さん発表③】『換気不足のリスク』CO2、カビ。『換気設備選定の注意点。』
2021.03.07 【断熱・気密・健康】の秘訣
前回の住学でアオキ住建の渋谷さんに発表して頂きました。
発表にあった
『換気不足時の室内のCO2濃度は?』
『設備はシンプルに限る。』
をご紹介します。
渋谷さん、参
【渋谷さん発表②】『高断熱住宅(G2)の快適性と健康性。』温度ムラと喘息。
2021.03.06 【断熱・気密・健康】の秘訣
『寒波襲来時の高断熱(G2)の住み心地は?』
『高断熱住宅と健康の関係とは。』
【渋谷さん発表①】『引き違い窓の気密性低下。築5年で13c㎡。』リスクを考慮した窓選びを。
2021.03.05 【断熱・気密・健康】の秘訣
『5年経過後の引き違い窓の気密性の変化』
渋谷さん、参考になるお話をありがとうございました♪