「超高断熱の小さな木の家」をデザインする世界を旅した設計士のブログ
【秘訣】カフェ探訪『様々な居心地、居場所、素材の勉強。』-gran、59FU、KKVEL、蔵部-
新潟観光大使。108『ツリーハウスのあるカフェ「たぶの木」さん。』-ワクワクを作る特別な居場所-
【建築】『哲学と甘いもの(カフェ)。』暗がりの美、陰翳礼讃。-古民家の活かし方-
【Photo】『茶のみ亭おおや。』落ち着ける柏崎の古民家カフェ。-I様打ち合わせ-
【WJD-sketch04】インド。『コルビュジエ建築。白亜の霊廟。バラナシのカフェ。』大切な宝物たち。
【暮らし】『DIYのカフェ空間と収納ケースの活用法。』case.仲町のリノベーション
新潟観光大使。101『寺泊「カフェウインズ」さん。」』-リゾートムードの作り方-
新潟観光大使。100『燕市のカフェ「茂庵」さん。』-良い建築と継がれる想い-
【秘訣】『グリーンウインドウのススメ』。癒しと日射遮蔽を叶える理想の窓辺。-イトウヤカフェさん-
【新計画】燕仲町のエスネル始動!複数のカフェのある家。『I様の家づくりブログ紹介。』
新潟観光大使。99『「上堰潟公園の菜の花」と「雨の日月カフェ」』自然と人、活力の循環。
新潟観光大使。96『燕市「日月カフェ」』。邸庭一如の最高の空間。-空間のアウトソーシング再考-
新潟観光大使。90『津南「モリカフェ」さん。』木工作家さんの秘密の隠れ家。
【エール飯!】海カフェドナさん・備長さん・パンといすさん・I'm homeさん♪『ソト食の可能性。』
【エール飯!】0256さん:ローストチキンライスBOX。海カフェドナさん:モチモチ生ハムピザ。『大切な人、店、味を守りたい。』
いなか日記。133『長岡市の絶景のカフェ発見「リビエール」at 日赤病院。』
【住学】衝撃の五泉建築ツアー①『神田陸建築設計事務所さん来訪「イトウヤカフェの話」』
いなか日記。131『我が家の春の訪れ。』海カフェドナと夕日。
いなか日記。122『家族で海日和。』うみがたりと海カフェドナ。
【秘訣】窓辺の心地良さ「海カフェドナの海ソファ」と家族で過ごす夕日。
いなか日記。116『花と夕日と海カフェドナ。』
新潟観光大使。73『柏崎観光ツアー!「風の陣&クラフトフェア+海カフェドナ&夢の森公園+原惣右エ門工房+杉板の家々。』
いなか日記。110『令和GW!自然&カフェめぐり♪』
いなか日記。106『海カフェドナの夕日とS様邸プランニング。』
新潟観光大使。70『柏崎の名所。「恋人岬」とカフェ「シーガル」』
新潟観光大使。67『丘の上のカフェ「サニーフレンズカフェ」さん。』
新潟観光大使。62『加茂の郵便局カフェ「マチトキ」さん。』
いなか日記。94『海と稲と友人と過ごすサンセットカフェ。』
いなか日記。87『カフェ読書と彩雲とホタル。』
[PhotoLog]3/13:三条市のカフェ「TREE」(トークセッション会場)
新潟観光大使。42『里山カフェ「I'm Home」in 柏崎市夢の森公園』
新潟観光大使。37『春の「海カフェドナ」とシャボン玉。』
新潟観光大使。34『燦燦カフェ at 新潟市角田浜。』
いなか日記。41『夕日時の海カフェドナ。』
新潟観光大使。20『越後七浦シーサイドライン♪カフェウインズ。』
いなか日記。20『家のツバメと夕陽カフェ。』
新潟観光大使。03『イーリーカフェ。』
新潟観光大使。02『海カフェ ドナ。』
【諏訪】モケイ完成。『家族で夢を語る特別な時間。』-ワクワクの共有-
【蓼科】3Dパース紹介『自然と暮らす幅広デッキのある家。』-多様な住の選択、これからの住の在り方-
【info】分譲地『野きろの杜』グランドオープン。山、海、野遊びと共に暮らす-石田さんブログ紹介-
【諏訪】3Dパース紹介『多彩な居場所のある2階リビングの家。』-木に包まれる暮らし、空を抜く窓-
【探訪】群馬『法師温泉「長寿館」。』-山奥の別世界、三国峠に想いを馳せる-
【柿崎】晴天の引渡し『U様の感想「人生で一番リラックスした〇〇」』-カネタさんとのご縁-
【想い】『心地良い窓辺を提案したい。』-空や緑を感じる特別な居場所、安息の時間-
【探訪】『長野、建築の旅。』-ジブリのような世界。わざわざさん-
【サーモ】真冬の超高断熱『冬場の日射熱の活用。地域毎に適した設計を。』case.吉岡のエスネル
【暮らし】『住んでみての感想。』暖かさ、大きさ、収納、家を建てて良かったこと。-吉岡、T様のご感想-
【甲斐】3Dパース紹介『富士山を望む十字窓の家。』-多彩な居心地、複数の居場所-
【見学会】『柿崎のエスネル完成見学会開催。』予約開始。-見どころ紹介-
【秘訣】『サッシ枠の消える窓。』心地良い窓辺の追求。-特別な居場所、特別な景色-
【秘訣】『ウッドブラインドのススメ。』風合いの良さと日射調整機能。case.吉岡のエスネル。
【吉岡のエスネル‐6】完成写真たち。『多彩な居場所、居心地。』-豊かな暮らしを愉しめる家-
【暮らし】『ソファと窓辺、マルチWIC、ロフト、収納。』T様のご感想。case.吉岡のエスネル
【吉岡のエスネル-04】『完成写真紹介。T様の感想とソファへの想い。』-T様ブログ紹介-
【暮らし】『新居の暖かさ、窓際ベンチ、2階リビングの良し悪し。』I様のご感想。case.燕仲町のエスネル
【見学会】『吉岡のエスネル完成見学会開催。』予約開始。-見どころ紹介-
【秘訣】『多彩な居場所の作り方。』空間ごとに色分け。-小さな家を広く住む。自邸プランの変遷-
【秘訣】雨の貞観園。『陰と陽のメリハリによる心地良さ。』-自分と向き合う特別な場所-
【燕仲町のエスネル‐10】完成写真たち。『多彩な居場所、居心地。』-暮らしを愉しめる家-
【建築】『松本市美術館「草間彌生展」、高部公民館、おやきファーム、諏訪大社。』-建築を味わう楽しみ-
【建築】『松本本箱。』こもれるワークWIC-BOX。-ワクワクする居場所の探求-
【お客様の声】『エスネルを見学しての感想、良かった点。』-天野、燕仲町のエスネル。W様、F様、U様、I様の声-
【燕仲町のエスネル‐9】晴天の引渡し『I様の言葉「素敵な道しるべ。」』-ハッピーブレンド-
【想い】家が叶えられること『ストレスを緩和する居場所。』-「住む」を超えた家の価値、多彩な居心地-
【家具】無垢家具『ISANAさん探訪。』天野のエスネルで家具展示会開催♪
【天野のエスネル‐7】植栽完了『季節を感じる暮らし。魅力ある外観。日射熱遮蔽。』-自然と共に生きる家-
【燕仲町のエスネル‐5】『浮かぶ木のハコ。階段上ロフト。』こもる空間。大工の技と自然素材。-I様のブログ紹介-
【秘訣】植栽の魅力『季節の変化を感じる幸せ。』-植栽プラン紹介-
【燕仲町のエスネル‐4】『枠が消える窓。』内外の連続性。窓辺設計への想い。-I様のブログ紹介-
『コロナショック後の住まいづくり再考。』家は建てたほうが良いのか。-家の持つ価値、家を建てる意味-
【WJD】『真夏の正月。国の誕生日を祝う喜び。』2012.1.Melbourne in Australia.
【WJD】『メルボルンの日々。』2011.12.Melbourne in Australia.
【WJD-sketch03】マレーシア、フィンランド『中庭の感動と自然との距離。』大切な宝物たち。
【甲斐のエスネル-01】『設計監理契約。』富士山を臨む家。「特別な贈り物とキッチン105。」
【燕仲町のエスネル‐2】晴天の地鎮祭。幸せな時間。I様のブログ紹介。
【秘訣】『季節を感じる窓辺。』花見、日射遮蔽、紅葉、雪見。-実家の窓-
エッセイ。『想いを頂く幸せ。』U様からのプレゼント。
【環境】『環境負荷の少ない暮らしポイント。』雑誌TRANSIT紹介。-携帯メモ-
【秘訣】癒しの居場所『デイベッド。』住まいに多彩な居心地を。-I様ブログ紹介-
【秘訣】『2階リビングの魅力とは。』良い点・不安点の総まとめ。「どういう方に向いているのか。」
【燕仲町のエスネル‐1】ファーストプラン+3Dパース完成。『多彩な居心地、複数の居場所』
【秘訣】『グリーンウインドウのススメ』。癒しと日射遮蔽を叶える理想の窓辺。-ランプリールさん-
【秘訣】子供室の再構成『プレイキッズルームとワークキッズルーム』-空間のシェア・フレキシビリティ-
新潟観光大使。98『十日町芸術観光「キナーレ、清津峡、イコテ」』-芸術と向き合い自分と向き合う-
新潟観光大使。95『国上山「朝日山展望台」良寛さんの「五合庵」』。-I様からの最高のプレゼント-
【新計画】『天野のエスネルSTART!』2階リビングから特別な景色を。「A様の家づくりブログ紹介。」
【計画】現在の設計状況。吉岡・瀬谷・天野・蓼科・燕+α。『エスネルの思想の普及。』
【本紹介】『1歳から100歳の夢』日本ドリームプロジェクト。-子供にも大人にも最高にお勧めの本-
新潟観光大使。93『kitchen105・焙煎スタンドnibbles』柏崎にハコニワ誕生♪
新潟観光大使。91『下田「ヤマガコーヒー」さん。』特別な窓の作り方。小さく切り取り壁に飾る。
【低炭素】環境負荷低減『断熱材の違いによるLCCO2(ライフサイクルCO2)の差。』グラスウールとフェノールフォーム比較。
いなか日記。139『我が家の秋の庭と枝生け。』
【地蔵のエスネル-10】窓の設計『雲見窓。』風景を切り取る窓を。
【仲町のリノベ】完成。リノベーションで出来ること。設計の解説。
【現場と設計】荻曽根・仲町お引渡し♪+中野・地蔵・吉岡のエスネル。
【荻曽根のエスネル完成】2階リビングの超高断熱の小さな木の家。
【秘訣】窓辺の心地良さ『窓辺ソファのススメ。』安らげる空間を。+枝生け。
【秘訣】家での「ソト」の楽しみ方♪『屋根下でランチ』-case.網川原のエスネル-
「空間のアウトソーシング。」再考①『換気の重要性』。covid-19 update