「超高断熱の小さな木の家」をデザインする世界を旅した設計士のブログ
【諏訪】完成写真『多彩な居場所、居心地。』-豊かな暮らしを愉しめる家-
【秘訣】『寝室居心地最強説。』最も心地良い居場所は。-寝室の位置、デイベッドの可能性-
【札幌】3Dパース『多彩な居場所のある高レジリエンス住宅。』-カイトー商会さんとのコラボレーション-
【清水台】気密断熱監理『積雪時のポーチ屋根のありがたみ。』-利便性と居心地を叶える空間-
【諏訪】木工事完了。『多彩な居場所のある2階リビングの家。』-木に包まれる暮らし、空を抜く窓-
【暮らし】『真冬の室温とエアコンの使い方。』-燕仲町I様ご感想、ブログ紹介-
【メディア】ハウジングコマチさん特集掲載『雄大な景色を見渡す小さな家』。case.柿崎のエスネル
【蓼科】耐力壁工事監理『第三者監理による質の担保。』心地良い居場所。-W様ブログ紹介-
【清水台】上棟-耐力壁工事監理『第三者監理による質の担保。』-W様インスタ、ブログ紹介-
【秘訣】『春秋の室温調整のコツ。』季節の変わり目を快適に暮らす。case.燕仲町
【秘訣】『良い家の検討項目。』家を建てる際に確認すべき点。-数値で示せる価値、示せない価値-
【長倉】完成写真たち。『多彩な居場所、居心地。』-豊かな暮らしを愉しめる家-
【暮らし】『お庭完成。』緑と親しむ、外を楽しむ暮らし。case.燕仲町
新潟観光大使。109『市島邸、清水園、カフェいちしま。』新発田市。-緑と共に生きる心地良さ-
【暮らし】『人のご縁。振り返って1番良かったこと。』I様の感想紹介。case.甲斐
【暮らし】『グランピングと家のあいだ。』半屋外空間の活用の秘訣。case.長倉
【暮らし】『一歩外へ出て安らぎの空間。』ウッドデッキのある暮らし。case.長倉
【清水台】3Dパース紹介『空を望む十字窓のある家。』-緑と、空と共に暮らす-
【長倉】ルーバーの効果。植栽の効果。『外から見る。内から見る。』-緩く仕切られた豊かな空間-
【甲斐】完成写真たち。『豊かな暮らしを愉しむ家。』-夜景の紹介。特別な空気を纏う建築-
【清水台】モケイ完成。『家族で夢を語る特別な時間。』-ワクワクの共有-
【長倉】内外装と植栽計画。『豊かな居場所を造りたい。』-ウッドデッキと土間リビング-
【暮らし】Daily Lives Niigata掲載『開放的な2階リビング、カフェのような居心地。』case.燕仲町
【秘訣】植栽ありなしの比較。『自然の力、循環を感じる暮らし。』-緑と共に生きる豊かさ-
【暮らし】『子熊笹の成長、杉板の変化。』自然と共に生きる喜び。-燕仲町、I様のブログ紹介-
【見学会】『甲斐のエスネル完成見学会開催。』予約開始。-見どころ紹介-
【長倉】杉板外壁完成。『自然が持つ力。』-子供に渡したいもの、これからの幸せ-
【暮らし】『建て主様インスタ紹介。』上げる楽しみ、見る喜び。-綺麗な写真を撮る方法-
【甲斐】杉板内装の魅力『日本の森の中に住む。』-艶のある空間、これからの幸せ-
【諏訪】モケイ完成。『家族で夢を語る特別な時間。』-ワクワクの共有-
【蓼科】3Dパース紹介『自然と暮らす幅広デッキのある家。』-多様な住の選択、これからの住の在り方-
【諏訪】3Dパース紹介『多彩な居場所のある2階リビングの家。』-木に包まれる暮らし、空を抜く窓-
【秘訣】エスネルの過ごし方『様々な居場所を楽しむ。』-心休まる場所、家の真価- case.柿崎I様
【甲斐】構造見学会開催!『コラボレーションの魅力と幸せ、様々なご縁。』梶原建築×エスネルデザイン
【探訪】山梨、建築の旅『清春芸術村。』-場所の力、人の力、建築の力-
【柿崎】完成写真。『多彩な居場所、居心地。』-豊かな暮らしを愉しめる家-
【暮らし】『住んでみての感想。』暖かさ、大きさ、収納、家を建てて良かったこと。-天野、A様のブログ、サーモ紹介-
【甲斐】富士山を望む十字窓完成『職人の父の姿。』-I様ブログ紹介-
【長倉】土間リビングのある小さな木の家。『自然と暮らす豊かさ。』-分けつつ、つなげる-
【esTV】『小さな家の設計の要点。』設計意図の解説動画。case.柿崎のエスネル
【サーモ】真冬の超高断熱『冬場の日射熱の活用。地域毎に適した設計を。』case.吉岡のエスネル
【暮らし】『住んでみての感想。』暖かさ、大きさ、収納、家を建てて良かったこと。-吉岡、T様のご感想-
【新計画】清水台のエスネル始動!『雲見十字窓のある家。』-W様の家づくりブログ紹介-
【甲斐】3Dパース紹介『富士山を望む十字窓の家。』-多彩な居心地、複数の居場所-
【サーモ】真冬の超高断熱『2階リビング。温度差のない暖かい家。』case.燕仲町のエスネル
【見学会】柿崎のエスネル『窓からの景色、内観紹介。』-厳寒期の暖かさの体感-
【見学会】『柿崎のエスネル完成見学会開催。』予約開始。-見どころ紹介-
【秘訣】『ウッドブラインドのススメ。』風合いの良さと日射調整機能。case.吉岡のエスネル。
【吉岡のエスネル‐6】完成写真たち。『多彩な居場所、居心地。』-豊かな暮らしを愉しめる家-
【探訪】『冨士浅間神社、忍野八海、徳明園。』秋の庭と建築。山梨、群馬編。-自然への感謝-
【新計画】諏訪のエスネル始動!『多彩な居場所のある2階リビングの家。』-W様家づくりブログ紹介-
【建主様の声】『家づくりという特別な体験。家を建てるとは。』-T様ブログ紹介、二度目の家づくり-
【コラボ.下条町の家】完成写真たち。『小さい家を広く造る。』-設計×工務店の家づくりの価値-
【見学会】『吉岡のエスネル完成見学会開催。』予約開始。-見どころ紹介-
【報告】様々な計画が進行中『吉岡、瀬谷、柿崎、甲斐、蓼科、、』-建て主様ブログ紹介-
【秘訣】『心が休まる心地良い居場所。』これからの家に望まれるもの。-エスネルが叶えたいこと-
【燕仲町のエスネル‐10】完成写真たち。『多彩な居場所、居心地。』-暮らしを愉しめる家-
【天野のエスネル‐10】完成写真たち。『多彩な居場所、居心地。』-暮らしを愉しめる家-
【柿崎のエスネル‐3】『古く新しい暮らしの形。これからの家づくりの秘訣。』-実家に住む。田舎に住む。-
【秘訣】ガラス拭き掃除は外からが楽♪『伸縮ワイパー。』-FIX窓、網戸なし窓のメリット-
【想い】家が叶えられること『ストレスを緩和する居場所。』-「住む」を超えた家の価値、多彩な居心地-
【秘訣】良い家の条件。『パーソナルスペースを確保しやすい家。』-心と心の適切な距離、変化に対応できること-
【燕仲町のエスネル‐7】大工の手仕事『造作ラックDテーブル、手摺、ポスト』想いのこもる逸品。-I様のブログ紹介-
【家具】『ISANAさん家具紹介。』居場所の最終仕上げ。-愛着が積もる特別なモノ-
【秘訣】『心地良い半屋外空間を造る。』ウッドデッキポーチ、ルーバーウォール。-木に囲まれた空間、多彩な居場所-
【見学会】『燕仲町のエスネル完成見学会開催。』予約開始。-見どころ紹介-
【プロの声】『住学メンバーの感想紹介。』天野のエスネル見学。-横のつながり、協業の時代-
【天野のエスネル‐7】植栽完了『季節を感じる暮らし。魅力ある外観。日射熱遮蔽。』-自然と共に生きる家-
【天野のエスネル‐6】内装工事完了。『杉板外壁の魅力、豊かな居場所。』-設計者の特権-
【燕仲町のエスネル‐5】『浮かぶ木のハコ。階段上ロフト。』こもる空間。大工の技と自然素材。-I様のブログ紹介-
新潟観光大使。106『海を走る列車。信越線「柏崎~青海川」』-窓との向き合い方、居心地の集積-
【秘訣】植栽の魅力『季節の変化を感じる幸せ。』-植栽プラン紹介-
【瀬谷のエスネル‐5】上棟後のF様の感想『特別な1日。』-F様のブログ紹介-
【天野のエスネル‐5】大工造作完了。『デイベッド、階段上ロフト、飾り本棚、匠手摺、、』-手仕事と杉の魅力-
【瀬谷のエスネル‐4】祝上棟。『構造体の美しさ。窓の確認。』夢が叶う瞬間と感動。
【現場報告】『県内外のエスネルたち。』-第二世代eLXグレード始動!-
【WJD-sketch05】フランス、スペイン。『気持ち良い窓、心地良い居場所。』大切な宝物たち。
【コラボ】宮崎建築さん×エスネルデザイン「下条町の家。」『工務店×設計事務所による付加価値創造。』
【甲斐のエスネル-01】『設計監理契約。』富士山を臨む家。「特別な贈り物とキッチン105。」
【秘訣】真夏の超高断熱『低湿度環境の実現。全熱交換換気扇なし。エスネル式換気空調設計。』サーモ・冷房費紹介。case.中野のエスネル
【秘訣】We love ソファ!『心が安らぐ特別な場所。』ポイントは「座り心地」と「高さ」。
【燕仲町のエスネル‐3】モケイ紹介。『居場所、居心地、感動を届けたい。』
【挨拶】2022年あけましておめでとうございます。『雪見窓と金箔酒。』
【暮らし】『初雪と木の家。』杉板の経年変化、ルーバーと光、暖かい暮らし。
エッセイ。『想いを頂く幸せ。』U様からのプレゼント。
【天野のエスネル‐2】モケイ完成。『家族で夢を語る特別な時間。』
【天野のエスネル‐1】実施設計完了!『ロフトデイベッドと夢の本棚。』
【瀬谷のエスネル‐2】実施設計完了!『3Dパースと実施図面の紹介。』
【中野のエスネル‐14】築10か月『杉板のシルバーグレー化とグリーンの成長。』
【秘訣】『2階リビングの魅力とは。』良い点・不安点の総まとめ。「どういう方に向いているのか。」
【燕仲町のエスネル‐1】ファーストプラン+3Dパース完成。『多彩な居心地、複数の居場所』
【秘訣】子供室の再構成『プレイキッズルームとワークキッズルーム』-空間のシェア・フレキシビリティ-
【新計画】燕仲町のエスネル始動!複数のカフェのある家。『I様の家づくりブログ紹介。』
【暮らし】『適材適所の収納方法。』キッチン、洗面、マグネットラック。case.地蔵のエスネル
エッセイ。『幸せとは振れ幅。』災難は幸せの一歩目。
【計画】現在の設計状況。吉岡・瀬谷・天野・蓼科・燕+α。『エスネルの思想の普及。』
新潟観光大使。94『えちご雪割草街道「妙法寺」』陰日向に咲く春の妖精。自然を慈しむ心。
【サーモ】真冬の超高断熱『日射あり。床下蓄熱』case.網川原のエスネル
新潟観光大使。91『下田「ヤマガコーヒー」さん。』特別な窓の作り方。小さく切り取り壁に飾る。
【中野のエスネル‐11】『グリーンウインドウを作る。』季節を感じる暮らしの秘訣。